【PR】本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夫婦間で会話がない!子育てでひきこもりがちなママは本を読むと話題が増えるよ

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<

こんにちは。セイカ(@seyca_ktd)です。

子育て中のママさんたち、パパさんたち、常日頃おつかれさまです。

ワンオペ育児で、ついつい家にひきこもりがちになることってありませんか?

 

 

私はありました。

特に息子は11月生まれで、10年に1度の寒さと言われるほどの厳しい冬でした。

だから、外を出歩けば「子どもが風邪ひくぞ〜」と言われることが多くて、ますます出不精に。

そうなると、毎日が同じことの繰り返しなので、頭の中も思考停止状態です。

セイカ
人間って常に誰かと直接話したりせんと、ボケやすくなるのでは。

そんなことを思ったりしたほどで、旦那が帰ってきても、こちらから話題が思いつかないことが増えました。

セイカ
以前は何も考えなくても、どんどん話題が次から次へと出てきてたのにな…。

と、しょんぼりする日々。

そんなときに、わたしを元気づけてくれて、頭を活性化させてくれたのが「本」の存在でした。

「引きこもり育児」から「子連れ出勤」に

息子は現在生後5ヶ月半。

首もすわり、おんぶができるようになったこともあって、子連れで仕事をはじめました。

子連れで仕事をはじめてみて感じたメリット・デメリットを語ってみる
こんにちは。セイカ(@seyca_ktd)です。この4月から子連れで仕事をはじめました。いわゆる「子連れ出勤」がはじまって、3週目。実際子どもを連れて働くってどんな感じな...

 

家の外で仕事をすることによって、旦那以外の人との交流も増えました。

赤ちゃんにとってもたくさんの人に抱っこされたり話しかけられたりで刺激的な毎日。

そうなると、以前のように家庭でも、会話が自然とぽんぽん出てくるようになりました。

人間やはり常日頃から誰かとコミュニケーションを取ることで、脳を使っているんですね…。

とはいえ、「引きこもり育児」をしていた期間も4ヶ月ほどありました。

我が子がかわいくない。そう思うことに罪悪感を感じる必要なんてない
生後5ヶ月ベビーの母ちゃんのセイカ(@seyca_ktd)です。大好きな人との間に子どもができて、ほほえましくキラキラハッピーな暮らしが待っている。出産前はそんな風に幻想...

 

今思い返してみれば、このときが一番行き詰まっていた感がありました。

しかし、上述したように、そんな私にいろんな世界をみせてくれて、思考をまた動かしてくれたのが「本」だったのです。

本を読むようになってから、今まで子育てをネガティブに捉えていたことに気が付いた

ちょこちょこ授乳中に本を読んではいたのですが、がっつり読むようになったのはこの「漫画 君たちはどう生きるか」という名作がきっかけでした。

本を読むようになって、

 

  • 自分がどういう暮らしをしたいのか、どういう働き方をするのか
  • 自分は何を大事にして生きていきたいのか
  • 子どもとどういう時間を過ごしたいのか
  • 日頃の時間とお金の使い方

 

について、めちゃくちゃ考えるようになりました。

本を読むまでは、こんなことも考える余裕がなかった、いや、余裕がないフリをしていました。

セイカ
どうして赤ちゃんとずっと2人っきりで家の中でぐうたら過ごしているんだろう

というように、ネガティブに子育てを捉えつつあったのかなあ、と。

ブログから多少なり収益も出ており、そのときはライターの仕事もやっていたけど、まとまった時間がとれないので、ブログ書いたり文章書いたりする時間もまとまってとれないのが苦痛でした。

そんな感じだったから、話題が浮かんでこないのも当たり前ですよね。

今は「本を読むこと」だけに集中するようになり、できないことはスッパリ諦めるようにしました。

すると、不思議とこんな感じでブログを書く時間も無理なく持てるようになるんですよ。

子育て中に、一人でゆったり本を読むのにベストな時間

「本なんて読む時間とれない」という方に向けて。

実際に私がどんなときに本を読んでいるのかをお話していきます。

授乳中

母乳育児をしているんですが、生後3~4ヶ月くらいだと、わりと赤ちゃんも大人しくお乳を飲んでくれます。

片乳15分ずつくらいは吸っているから、両乳で30分。

たまに赤ちゃんもこちらの顔を伺ってくるので、そのときは目を合わせてにっこり笑う。

それ以外の時間は読書に充てています。

最近まで授乳クッションなしでやってましたが、授乳クッションがあればなお楽に本を読めるということに気がつきました。

おんぶ、抱っこしながら

やはり最強なのはこの方法です。

おんぶと抱っこをしながら、立って揺れてあげると、我が家の息子はわりとすぐ寝ます。

だからといって、布団に置くと10分もたたないうちに起きてしまうので、読む章を決めておいて、抱っこやおんぶをしながら、あやしながら読みます。

夜に赤ちゃんが寝たあと

我が家の息子は、昼寝をほとんどせず、その代わり夜間は20時から朝8時までがっつり寝ます。

その時間は大人にとってのフリータイム。

なので夜に本を読むことにして、最近は昼間に本を読むのは諦めて、一緒に遊んであげるようにしています。

思う存分遊んであげると満足して、疲れ切って、夜もさらにぐっすり寝てくれている感覚があるので、お互いにとってもよさそうです。

無理なく自分の時間をつくって楽しむことが大事

私の場合は、思考活性化させてくれるのが「本」でしたが、人によっては絵を書くことだったり、文章を書くことで思考活性化される人もいるでしょう。

だからこれだけが正解というわけではありませんが、少なからず「本」は何かしらを考えさせてくれるきっかけにはなります。

またその本を読んだら、どこかでアウトプットすることでより自分自身にとっても刺激になるのかな、と。

私の場合は、「旦那に話す」「友人に話す」「ブログに書く」ことでアウトプットをしています。

50冊とまではいきませんが、それなりに結構読んでいる方だとは思うので、中でもおすすめの本はブログ内でも紹介しています。

よかったら参考にして、本を読んでみてくださいね。

このブログで紹介しているおすすめの本の記事

カテゴリーの「本と漫画」からおすすめの本を紹介している記事へ飛ぶことができます。

 

その中でもおすすめの本の記事。

子どものお金の勉強におすすめの本「この世でいちばん大事なカネの話」が名著すぎる

予防接種って受けた方がいい?不安を抱える親におすすめの書籍をご紹介します

【書評】将来が不安な20代は必読!「働く君に伝えたい「お金」の教養」を読めば人生変わる

こちらは産後にもおすすめの本もいくつかご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

妊婦時代に読んでよかった、妊娠中に読んでほしいおすすめ本9選!

 

この記事が、夫婦間の会話がなくて悩んでいる子育て中のママの参考になれば幸いです。

 

それでは今回はこれにて。ではまた!

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 夫婦で林業をやりながら、セルフビルド家づくりに挑戦中! カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。3歳娘、5歳息子と4人で山暮らし。2023年10月にはもう1人家族が増える予定。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。