【PR】本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

屋内のかまどの煙突を貫通させる工事をDIYでやってみた

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<

こんばんは。せいか(@seyca_ktd)です。

引越し前からずっと気になっていた屋内の「かまど」の存在。

屋内かまど
セイカ
これを使えるように復活させて日々の料理で使えたらたのしそうだな。

なんてことを思ったものの、使えるようにするには屋内から屋外へ煙突を貫通させる必要があります。

セイカ
わたしのDIYレベルでは到底厳しいな…。

と思っていましたが、旦那さんがやってくれました。ありがたや…。

放熱部分に重要な「めがね石」はホンマ製作所のものが大活躍!

ノコギリやバールなどを使って、すっぽり四角形にきれいに穴があきました。

煙突diy

煙突を貫通させるのに、重要なのはめがね石と呼ばれる熱を緩和させる部分。

めがね石をモルタルなんかで自作する人もいるみたいですが、今回はそこまでの労力をかけられないので、1日の突貫工事でできるように耐熱のスライドメガネ板を使用しました。

薪ストーブや煙突、ホームかまどといえば「ホンマ製作所」が有名です。

これを使えば安全面はとりあえず大丈夫だし、煙突も直径106-110mmのものならいずれも使うことができます。

実際にメガネ石を使って、壁に穴をあけて煙突を通してみた

スライドメガネ板を穴をあけた壁部分にはめ込みます。

はめ込む前に、木枠を作ります。

めがね石 DIY

こんな感じでビスでしっかり固定。

それを下の写真のようにはめ込みます。

スライドメガネ板
これは外だけなので、屋内側からもスライドメガネ板を固定させます。

外から見ると、こんな感じになります。

ここまでくれば、あとは煙突を通して固定をすればオーケーです。

これで完成!

かまどのある暮らしは素晴らしすぎる

煙突が貫通すると、念願だった火のある暮らしがいつでもできる環境になりました。

セイカ
理想の暮らしが着々と叶っていくこの感覚がうれしすぎる…。
火のある暮らし

煙突貫通記念の初日は、鉄鍋でごはんを炊いて、もうひとつの羽釜では猪汁をつくりました。

その後も変わらずご飯炊きに使ったり、煮炊きをするのに大活躍です。

かまどは熱効率がとにかくいい!これぞ省エネ!

かまどは薪風呂と違って、薪の使用量がぐんと減るし、なんなら少し太めの枝があれば十分です。

かまど用の燃料に使うものとしては、薪用に木を切ることはなく、裏山に枝を拾いに行っています。

セイカ
これぞ自然にもお財布にもやさしい省エネなり。

みなさんもぜひかまどを使う機会があれば、積極的に使ってみてください!

火のある暮らしは本当に心を豊かにしてくれます。

それでは今回はこれにて。ではまた!

おすすめ関連記事

廃材使ってDIY!旦那がつくった鶏小屋がオシャレすぎて私が住みたい

田舎で「家を自分たちで建てること」が私たち夫婦の夢です

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 夫婦で林業をやりながら、セルフビルド家づくりに挑戦中! カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。3歳娘、5歳息子と4人で山暮らし。2023年10月にはもう1人家族が増える予定。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。