こんばんは。せいか(@seyca_ktd)です。
ようやく人生動き出した感じです。今がまさにターニングポイント。
目次
移住計画、はじまる。
高校3年生のときからふらふら、これといった計画なしに国内海外問わず旅をしまくりました。
行った国の数でいうと20ほど。
日本も茨城、佐賀以外は、必ずどっかしら訪れています。

そう思っていましたが、途中からいろいろな農家さんを巡る旅に気がつけば切り替わっていて、その旅をするうちに、自分で畑を持って、主体的にやってみたいと思うようになりました。
そうなると今のような放浪の暮らしをずっと続けていられなくて、どこかに定住することが必要になってくるわけです。
わたしが高知に移住する主な3つの理由
以前から、住むなら日本、場所も数年ほど前から直感で長野・高知・山形に惹かれていました。
なぜ日本なのかは以前記事にしてあるので、よければ。
参考:『日本』に住む危険性を感じていながら、それでもこの国が好きな理由
さて、それではなぜ一体高知県に決めたのか?というと以下の3点が当てはまるかなと思います。
豊かな自然環境
先ほど挙げた3県に共通することは、きっと山のある風景、そこから生まれるきれいな水環境や食文化に無意識のうちに惚れ込んでいたのだと思います。
「無色透明の自然」と表現した方が以前知り合いにいましたが、まさにその通りで、求めていたのは箱庭的な自然ではなく、いい意味で先人が作り上げた世界でもあるんだけど、自然と共生できる暮らしを営めるところをずっと探していたのです。
そこで出会った人々
あらゆることの決め手となるのは、やはりそこに暮らす「人」との出会い。
今回、高知県に訪れたときも、その地域で出会った人たちがすごく素敵な方ばかりで、
表情が明らかに豊かだと感じる率が高かったのです。
こんな人たちに囲まれて暮らせたら幸せだろうな、って思いました。
ただそれだけのシンプルな理由なんです。
自分が好きだと思える居場所づくり
あとは親の離婚もひとつ大きな理由だったりします。
それはネガティブな意味として捉えてほしくはない部分ですが。
ただ実際問題、そこから自分の住まい(実家)が今までとは見え方が変わってきて、今まで以上にあっちこっち、今思えば、「何か」を求めて放浪し出していたのです。
きっと、それは単純に自分が心からほっこりできる「居場所」だったのかなあ。
私は基本的に人の家だろうがどこだろうが勝手に落ち着ける、図々しいタイプの人間なのですが、そんな人間にも「変わらない場所」がほしいのです。
わたしは今なにも抱えているものがないことに気がついた瞬間、すごく気が楽になったというか、何かをする上でリスクが一切ないし、「とりあえず」一回住んでみるのもありかなと。
自分が定住してやりたいことをやっていって、ダメならまた旅に出ればいい。
家族と常に一緒に暮らしているわけでもなく、働いているわけでもない。
つまり自由に生きていいってこと。
真っ白なキャンバスに好きなようになんでも描ける。
それがきっと根拠のないわくわく感の源なんだろうなあ、と。

ちなみに、このブログのタイトルだって、「暮らし便り」と謳っていますが、定住しないと、そこに暮らしは生まれていないのです。
そういう意味ではこれから定住した先での暮らしで生まれるアイデアなんかをここで書いていければ本望なのかも。
24歳女子、高知県の「本山町」に移住します!
今年8月にいえづくり教習所に参加したときに、徳島県や高知県移住のお誘いをもらい、なんだか楽しそうなので、ちょっとそれを視野にいれながら、四国放浪をすることにしました。
そこで、なんだここは!愉快すぎる!という自分の中にいまだひっそり存在する幼心と、自然の圧倒的なスケールが日本ではないと感じたり、自然への美の心が全力で揺さぶられ、明らかに他の土地ではなかった、仕事や住まいのお話がトントン拍子で進んでいくのです。
というわけで、ここにはきっとご縁があるのだろうと思い、移住することにしました。
なによりも、自分が理想とする暮らしをできそうと思ったのです。

そんなわたしが選んだのは、高知県の嶺北という地域にある「本山町」というところです。
移住の方も多く、移住者のコミュニティがしっかりしながらも、地元の方と連携もされているような印象を受けました。
本山町で何をするかなどの詳細については行ってから決めていければ、とマイペースにやっていくつもりです。
本当は11月末まで1ヶ月間、タイへ行く予定だったのですが、理由あって、それもすべてなしにしたので、ひとまず今はスケジュール真っ白状態。
でも先ほども書きましたが、人生これからがきっと楽しいんだろうなあ、とわくわくしています。
定住することに対して妄想が広がるばかり。
っていうと、現代の社会ではありえない贅沢な価値観な気がしますが、とりあえず定住したら、木を植えて、その木と暮らしたいです。果樹なら、なお嬉し。
というわけで、完全移住の前に、もういっぺん高知県を訪問予定で来月11月にしばしの間、本山町の方へ行く予定です。
なにかおもしろいイベントや高知県内のここ行ったらいいと思うよ!ってとこあれば、ぜひぜひ教えてください。おねがいします。
そして、関西圏のみなさま、寂しくなるので、行く前に酒でも一杯やりましょう。
ではまたまた。