【PR】本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

災害にも強い「コンポストトイレ」のつくりかた!めざせオフグリッドな暮らし

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<

こんにちは!田舎暮らし5年目に突入しました、ばたやん(@bata0508)です。

まずは我が家のトイレ事情から。

ばたやん
我が家はボットン便所なんですが、便槽古くて汲み取りさえできず、虫がわきまくりで劣悪環境なトイレでした

そんな理由もあって、土に還すこともできるというので「コンポストトイレ」を作ることが家族会議で決定したのです。

 

  • コンポストトイレをつくりたい人
  • コンポストトイレって聞いたことあるけど気になるって人
  • うんちが水で流してどこへ行くのか気になって仕方がない人

 

こんな人は参考になるので、読みすすめてみてください!

とうとうコンポストトイレをつくってみたよ

セイカ
コンポストトイレを作るぞ~!

という、セイカの雄たけびを聞いたのはいつのことだったか…。

作業は遅々として進まず、時は流れ、はや半年が過ぎようとしていた…。

民泊の受け入れ日が迫り、突然のバトンタッチ!

…ということで、作りましたコンポストトイレ!!

基本設計以外、全部一から作りなおしで、ぜんぶで2日間かかった作業の内容をまとめてみましたのでご覧ください。

コンポストトイレってなに?構造をサクッとご紹介

先にざっと構造の説明をしておきます。

電気はもちろん、極力水を使わずに、微生物の力で糞を分解させて土に還すことのできるトイレが「コンポストトイレ」
と我が家では定義づけています。

臭わないトイレを作るには、いかに「おしっこと、うんちを分ける」か。

ここにつきる訳ですが、幸運にも少なくない数のコンポストトイレユーザーを知人に持つ環境にあり、しかもネット経由でもじゃんじゃん情報公開してくれている偉大な先人もおるので、詳細は思い切って割愛!

偉大な先人「ecoバカ実験室」のもーりーさん、ありがとうございます!

コンポストトイレ「RELIFE」自作DIY完全マニュアル
こんにちは商売に向いていないモーリーです。 今日は僕がいま商品化に取り組むコンポストトイレを自作したい人のため…

 

コンポストトイレといえばこの方!って感じなので、本当にどの記事もわかりやすい!

ばたやん
特に上のリンクの記事はめちゃくちゃ参考にさせてもらいました!コンポストトイレ作る人は必見!

簡単にいうと、おしっこはジョウロの口を加工して、ホースでポリタンクに誘導し、ウンチは直接「自然にカエル」へ、という設計です。(ちなみにこの辺は知人の丸パクりです)

セイカ
わたしの姉もコンポストトイレユーザーで、やっぱりこの「自然にカエル」を使ってますね。ほんと優秀なんです!

コンポストトイレを作るにおいて、より発酵を進めるためにも「攪拌のしやすさ」はめちゃくちゃ大事で、そこの問題を解消してくれる優れた生ごみ処理機なのです。

コンポストトイレのつくりかた!ステップ踏んで説明していく

DIY好きがこうじて、ゆくゆくはマイホームも夫婦で建てたいと思っている僕ですが、何を作るのでも、一番大事なのは「設計」です。

ばたやん
セイカはいつも設計が抜けとるね
セイカ
ついついフィーリングで作りたくなってしまうねんな…ハハハ。

※今回つかった便座は自作したものですが、ネットでも木製便座はたくさん売ってるので、時短ならそれを使うのもひとつです。

制作日数は2日!まずは設計から

全行程2日のうち、設計であーだこーだ考えている時間が半日ほど。

そんなに経験値があるわけじゃないので、ある程度方向性が決まったら作りながらのヒラメキで方向転換をしていくってのも、仕事ではないDIYの醍醐味でもありますよね。

コンポストトイレつくりかた1

ということで、設計を元に作業開始!

1.骨組みを作る

コンポストトイレつくりかた2

いろんなやり方があると思いますが、僕はまず骨組みを作って、1/1スケールを実際に見てみることから始めます。ここで結構アイデアが出たりします。

ばたやん
内部に生ごみ処理機とタンクをいれるために、ある程度の高さを出すのがポイントです
セイカ
私がつくったのは、タンクが入らんかってんな…。設計ほんと大事ですね…

2.側面に板材を釘打ちしていく

コンポストトイレつくりかた3

そして、さらに側面にペタペタと板材を釘打ち。

ちなみに今回はトイレということで、水に強いヒノキ(自家伐採・自家製材もの)を多く使用しています。

3.防水加工には「透湿防水シート」

今回のポイントは「普段使いも快適で、持ち運びできるコンポストトイレ」

セイカ
災害時でも怖いもの知らずだね!気軽に運ぶにはでかすぎるけど…

底面は板を貼らず、透湿防水シートのみで軽量化をしてみました。

4.おしっこタンクの取り出し専用扉をつける

コンポストトイレつくりかた4

おしっこのタンクは前からも出せるように、扉をつけてみました。

ちなみに、この扉部分・足ふみ場・天場は、以前自宅をリフォームしたフローリングの材料の残りで、スギの水性のステイン塗装をしたものを使いました。

蝶番やビスなどの小物以外は、ウチにあるもので作成しています。

5.塗装する

コンポストトイレつくりかた5

大体のパーツが揃ってきたところで、次は塗装に入ります。

今回使用したのは「亜麻仁油」です。

塗料、というか食用油にもなるものですが、他にもえごま油や紅花油なんかがいいようです。

コンポストトイレ便座

サクラの板で自作した便座とフタですが、便座の方を一部塗ってみました。

しっとりとイイ色になり、木目も際立つんですよね~。

せっかく木を使うならこの「オイルフィニッシュ」という手法はオススメです。

ばたやん
元塗装屋だったんですが、これはぜひ試してほしいですね。オイル塗って拭くだけです!

ちなみに同じオイルフィニッシュでも、木工のプロは「オスモカラー」を使ったりしますね。

素材としても安心だし、色目やツヤが選べるので、こだわりのある方は使ってみるのもいいかと思います。

created by Rinker
オスモ&エーデル
¥7,419 (2024/04/26 05:53:21時点 Amazon調べ-詳細)

そして塗装後。

コンポストトイレ便座

いい感じ!

オイルを刷毛で含ませて、布で拭き取るだけなので、始めてでも失敗もないし、水をはじくので防水になるという、見た目だけではない、トイレに大事な機能もあるのです。

コンポストトイレつくりかた9

勢い余って天場もオイルでしっとり。

この亜麻仁油、作業中に終始美味しい匂いが漂うので、空腹時はご注意を。笑

6.便座に小細工をほどこす

あとは便座とフタを取り付けるのみとなりましたが、開閉のたびにガンガン当たることを防ぐべく、ちょいと細工をします。

コンポストトイレ備品

某ホームセンターで買った、当たり・滑り止めに使うクリアゴムとやらを取り付けたいと思います。

ばたやん
多くのDIY好きがそうかと思うんですが、なにか作る前に行くホームセンターは桃源郷ですね(うっとり)
コンポストトイレ備品

ゴムの裏は接着面になってますが、木がオイルを吸っているので、当然着きません。

そこで、小さいビスで打ち付けます。(ビス頭で木を傷つけないように、ビス頭がゴムよりちょっとだけ凹むところで止めるのがミソ)

コンポストトイレ便座裏

こんな感じになりました!

7.便座と蓋を蝶番でくっつける

便座とフタは、蝶番で取り付けます。便座は省スペースのため「フラッシュ蝶番」を使用しました。

もうちょっとで完成…というところで帰宅した息子(と愛犬)。

コンポストトイレ完成

自分としては、完成したものを「どーだ!」と披露したかったんですが、一歩及ばず…。

8.便座を設置したら完成!!!

しかし、無事完成しました~!!

コンポストトイレ完成

設置したらこんな感じ。

ちなみに写真右の木の樽に入ってるのが、うんちをしたあとにスコップ一杯入れて、水分を吸収させ攪拌しやすくさせるのですが、我が家は「おがくず」を使用。

セイカの姉夫婦の家では、「籾殻くんたん」を使っていました。

うんちをしたあとに、回転させ、できるだけサラサラになる状態が理想のようです。

セイカ
水分過多になると臭いが出るみたいなので、下痢にもならんように注意しよ…笑

籾殻くんたんやおがくずを入手しにくい方は、ホームセンターなどでも売っている「腐葉土」などもうんちを分解するのに有効なのでぜひ参考にどうぞ。

created by Rinker
プロトリーフ
¥587 (2024/04/26 05:53:22時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに籾殻くんたんもネットで簡単に購入できます。

created by Rinker
プランティーションイワモト
¥1,900 (2024/04/26 05:53:23時点 Amazon調べ-詳細)

コンポストトイレの要「大小分離」、我が家はこんな仕組みにしたよ

上述したように、コンポストトイレの要は、いかにおしっことうんちをきれいに分けるかというところ。

セイカ
ほんとこれによって匂いがだいぶ変わってきますからね…
コンポストトイレ

コンポストトイレを上からみた写真

というわけで、一番コストを抑えて作るのにオススメなのは、ジョーロとホースを使ったやり方です。

上の写真をさらにクローズアップすると、こんな感じ。

コンポストトイレ おしっこ部分

ジョウロの注ぐところのパーツを切って使います。

わかりにくいので、横からみた写真も。

コンポストトイレ おしっこ部分を横からみたらこんな感じ

コンポストトイレ おしっこ部分を横からみたらこんな感じ

ジョウロの注ぎ口にぴったりなサイズの口のホースを購入して、そのままタンクへと繋ぎます。

一応前からの写真も。

コンポストトイレ おしっこ部分前から

コンポストトイレ おしっこ部分前からみたらこんな感じ

セイカ
なんとなくイメージつきましたかね?

これでやれば、機能的かつコスパ抜群の大小分離器が作れますので、ぜひお試しください。

ちなみに姉夫婦がペットボトルで最初試していましたが、それでは素材的にも弱いのと、大きさも小さいので、こぼれやすくなってしまうので、あまりオススメはしません。

一時的に使うとかならありかもしれませんが…。

気になる制作費は…?なんとたったの16,000円!!!!!

普段から何を作るにも、ウチにあるもんをかき集めてやるので、あまり参考にはなりませんが…。

総額16,000円ぐらいでしょうか。

我が家が実際に購入したものとしては、

  • 蝶番
  • 生ごみ処理機
  • ジョウロ
  • ホース

くらいですね。

ジョウロはおしっことうんちを分けるための道具として使いました。

セイカ
大小分離器が欲しかったけど、予算的にジョウロしか買えんかった…

ちなみに生ごみ処理機は、セイカがフリマアプリで購入したので、値段がおさえられたというのはありますね。

囲いや棚、ペーパーホルダーなどなど、これから作るものもありますが、2日間ではここまで…。

実際に使ってみた感想

実際に使ってみたんですが、特に前後移動せずとも糞尿をうまくキャッチしてもらえるので、快適にできます。

ばたやん
このトイレなら本も読みたくなるくらい、ゆっくりしたなるね…

いざトイレを設置してみると、ある親族の名言が、ふと蘇る…


「うんこをなかったことにしたくない!」

 

あなたも、コンポストトイレを自作して、こっち側の世界に来ませんか!?

それでは今回はこれにて。

今回購入したコンポストトイレづくりに役立つグッズ一覧

 

おすすめ関連記事

▼コンポストトイレに虫が湧いた!どうすればいい?って方におすすめの記事

コンポストトイレに虫が湧いてきた!コバエ対策で我が家がとった対処法とおすすめグッズを紹介するよ

▼その他DIY関連のおすすめ記事

廃材使ってDIY!旦那がつくった鶏小屋がオシャレすぎて私が住みたい

古民家の畳をフローリングにDIY!思ったより簡単にできて6畳で予算は2~3万円ほど

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 夫婦で林業をやりながら、セルフビルド家づくりに挑戦中! カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。3歳娘、5歳息子と4人で山暮らし。2023年10月にはもう1人家族が増える予定。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。