【PR】本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんが生まれたらウォーターサーバーっている?いらない?ミルク育児におすすめなメーカー4選!

赤ちゃんが産まれるけど ウォーターサーバーって いる?いらない?

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<

こんにちは!2児の母のセイカ(@seyca_ktd)です。

もうすぐ赤ちゃんが生まれるけど、ウォーターサーバーって用意しておいたほうがいいのかな…

と、特に初産の方だと悩まれると思います。

そもそもミルク育児か母乳育児かもわからない!って場合だと余計に。

ということで、今回は

  • 絶対ミルク育児でやっていくと思っているご家庭の方
  • ミルク育児において、赤ちゃんが泣いている時間が苦痛な方
  • 普段からよく水を買う方
  • 台所が寒い・遠いなどの理由のある方

にはぜひともおすすめできるメーカーのウォーターサーバーを厳選して選びました。

セイカ
ただでさえ大変な育児!この記事によって何かお助けできたら嬉しいです!

ミルクが欲しくて泣く赤ちゃんの泣き声が聞いていられなかった

私自身、2人の子育て中ですが、上の子は生後2ヶ月まではミルクと母乳の混合育児でした。

そのときに感じたのは、とにかく赤ちゃんの泣き声が私自身を追い詰めるように感じて、本当にストレスでした。

我が家はウォーターサーバーも、ポットやケトルなどもなく、お鍋で沸かしていたので、時間がかかったんですよね。

セイカ
ボタン一つでお湯が出たら時間短縮できたし、ストレス減になったな…

しかも、ミルクを作るとなると、熱々の沸騰したお湯で粉ミルクを溶かしたら、人肌まで温度をさげるんですが、それも地味に時間がかかって、そこに赤ちゃんの泣き声が追い討ちをかけてきて、特にワンオペ時は抱っこする人もいなくて、もう何度泣いたことか…。

赤ちゃんのミルクを作るのは1日10回以上!?

とはいえ、ミルクを作る回数が少なければ、それだけ泣かれる回数も少なく済むだろうし、ポットやケトルでもいいかな…って思いますよね。

しかし、赤ちゃんがミルクを飲むのは通常3時間に1回程度とされています。

そう考えると1日8回、飲める量が限られていて、ちょこちょここまめに欲しがるような赤ちゃんなら10回以上作るご家庭もあるようです。

セイカ
通りで、育児をしているだけで1日がすぐ終わるはずだ…

我が家が実践していたウォーターサーバーなしで乗り切る、おすすめ方法

実際に我が子たちが赤ちゃん時代、ウォーターサーバーがそこまで普及していませんでした。

そのため、ウォーターサーバーを導入することに至らなかった我が家ですが、これだけいろんなメーカーが比較的安価なプランも出している今の時代で子育てするなら、まちがいなくウォーターサーバーがほしかった…

ということで、そんな不便な時代を乗り切った私が選んでいた方法をご紹介します。

熱伝導のいいお鍋を選ぶ

created by Rinker
富士ホーロー(Fuji Horo)
¥2,181 (2024/11/20 20:06:38時点 Amazon調べ-詳細)

我が家はホーロー製のミルクパンでお湯を沸かしていましたが、鍋が小さいのもありますが、比較的お湯が沸くのが早かったように思います。

なので、スペース的に限られるからウォーターサーバー以外の方法を探されているのであれば、熱伝導が比較的いいお鍋を新しく導入するのもひとつです。

保温ポットや水筒をフル活用

こういった水筒も便利なのですが、やっぱり便利なのは大容量のポット。

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥3,229 (2021/02/01 08:50:05時点 Amazon調べ-詳細)

中でも、この象印の保温ポットは真夜中に大活躍でした。

セイカ
いちいち真夜中、台所まで行ってお湯沸かすの大変だしね…

ウォーターサーバーのメリット

災害用備蓄としても活躍

都市部だと特にそうだと思いますが、今ではどの家庭も災害用備蓄として水もストックしていますよね。

そういう観点からいっても、ウォーターサーバーは活躍してくれます。

水道水から水をとるタイプのものでなければ、断水しても、ある程度の期間は衛生的な水を確保できることにつながるので、気持ち的にも安心できますよね。

ほしいときにいつでも使える

だからこそ赤ちゃんのいる家庭におすすめしている理由のひとつでもあります。

お湯も水も、ほしいときにいつでも出せるのが最大のメリットです。

重たい荷物を持たなくてよくなる

今まで水をスーパーや近隣の場所で買っていた方にとっては、自宅に届けてもらえる分、それだけ体力的にも楽ができます。

特に子育てがはじめると、食料品や日用品などでも子連れで行くと買い物がとにかく大変。

そういったときに、家まであらかじめ配達してもらえるシステムを活用するというのは、今の時代だからこそ。

ウォーターサーバーのデメリット

置き場所が必要になる

狭いおうちの場合、置き場所に困るというのはよく聞く話です。

メーカーによってサイズもまちまちなので、自分の家のサイズに合ったウォーターサーバーを選びたいですね。

費用がかかる

最近ではいろんな割安なプランも出ていますが、そうはいっても水道水やペットボトルの水と比べると、電気代やレンタル料などがかかってくるので、その分お値段がかかります。

セイカ
冷たい水、熱い湯がすぐ出るから、その時間を短縮できてるから時間を金で買うという感じなのかな

このあたりはそのご家庭の金銭感覚にもよりますね。

赤ちゃんがいる家庭におすすめのウォーターサーバー4選

赤ちゃんが寝転がっている間は特にどんなものを使っていても、特に問題はありませんが、つかまり立ちができる1歳前後でもウォーターサーバーを使うのであれば、ぜひ「チャイルドロック」のついたものを選ぶようにしてください。

セイカ
子どもってなぜかここは触って欲しくないってとこに限って触ります

特にお湯のレバーを引いたりしたら、大火傷!なんてことにも。

そこで、ここでは赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭だから安心して使えるウォーターサーバーをご紹介していきますね。

1.まずはちょっと試してみたいなら「アクアクララ」

妊婦さんから、6歳以下の未就学の子どもさんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバーです。

今ならお試しセットがあり、通常9,000円のところが今なら3ヶ月2,490円(12Lボトル5本つき)でお試しできます。

必要なときに必要な分だけ注文できる上、置き配にも対応。

注文もLINEまたはネットで簡単にできるので、忙しいママでも安心して使えるサービスです。

ウォーターサーバー

特に子育てアクアはRO水といって、しっかりと濾過された水を提供されているので、赤ちゃんのミルク用にも適しているとも言われています。

セイカ
名前の通り、子育て世帯には本当におすすめプラン!

>子育てママとパパを応援する特別プログラム【子育てアクアお試しセット】を見てみる


2.長期間使うならおすすめの「プレミアムウォーター」

たまひよの赤ちゃんグッズ2020でウォーターサーバー部門第一位をとった「プレミアムウォーター」。

SNSでも見かけることが多いですが、こちらもママ向けプランが用意されています。

赤ちゃんが産まれるけど ウォーターサーバーって いる?いらない?
画像引用先:プレミアムウォーター公式サイト

妊婦さんから5歳以下のお子さんがいる家庭であれば、よりお得に使えるというプラン。

初期設置料もマムクラブに入ると無料!

3年以上使う人にはオススメですが、3年未満で解約する際は20,000円の解約金が発生するので、そこだけは要注意。

セイカ
料金的にもママ向けだからお財布にやさしい!

1セット(12L×2本)3,283円税込で使えるという、このタイプのウォーターサーバーであれば確かにお得。

ここのサーバーレンタル料や電気量が上乗せされることになりますが、注文数によって若干差があります。

もちろんチャイルドロックのついたウォーターサーバーも用意されています!

国内の北アルプス、南阿蘇など4箇所からおいしい水を産地直送で届けてくれるので、名前からしてなんだか魅力的。

さらに今ならキャンペーンでWebからの申し込みをすると、Amazonギフト券2,000円分ももらえちゃいます!

>>プレミアムウォーター公式サイトをみてみる

3.少しでも節約!水道水を使うなら「ハミングウォーター」

ハミングウォーター」は、水道水を浄水しておいしい飲み水にしてくれる、今までになかったタイプのウォーターサーバーです。

ウォーターサーバー

デザインもシンプル。

極限まで無駄を省いたシステムで、月額料金は税別2,900円(交換、サーバー代、フィルター交換代込)と比較的安価で利用できます。

温水ロックという機能がチャイルドロックとしても使えるので、子育て世代にもよく利用されているウォーターサーバーでもあります。

毎日約10L分の浄水が可能なので、容量的にも問題なく使えそうです。

>>浄水型ウォーターサーバーのHumming Water【ハミングウォーター】をみてみる

4.小型でさらに安価に!市販のペットボトルを使った「ドリームサーバー」

こちらは「ドリームサーバー」というメーカーが提供するウォーターサーバー。

ウォーターサーバーなのだけど、市販のペットボトル水を使えるという斬新なプラン!

市販の2Lのペットボトル水を差し込むだけで、温冷水のどちらも出てくるようになるタイプです。

ウォーターサーバー

なんといっても自分の好きなメーカーの水が使えるのが最大のメリットで、写真をご覧いただけたらお分りいただけるように、幅29cm奥行40cm高さ46cmと、ウォーターサーバーにしてはかなり小型サイズ。

だけど重さは15kgとしっかりしています。

温水にはチャイルドロック機能付き。

2ヶ月間なら無料で使えるキャンペーンも開催中!

>>市販ペットボトルがそのまま使える【ドリームサーバー】をみてみる



自分のライフスタイルにあった方法を選ぼう

以上、子育てがはじまる、あるいは子育てがはじまったママ向けに「ウォーターサーバーっている?いらない?」をテーマにご紹介してきました。

SNSで「この人がこれ使ってるからよさそう!」というのも決め手としてはありですが、自分の家のサイズや自分たちの暮らしに合ったものを選んで、暮らしを少しでも楽にしてくれるものを取り入れられるといいですよね。

可愛いけど、ただでさえ大変な、幼い子の育児。

便利グッズもうまく活用しながら、心身ともに余裕を残して育児を楽しんでいきたいですね。

それでは今回はこれにて。ではまた!

おすすめ関連記事

在宅ワークで稼げる副業の方法!主婦や妊婦こそ自由な働き方ができておすすめだよ

 

赤ちゃんが産まれるけど ウォーターサーバーって いる?いらない?

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 夫婦で林業をやりながら、セルフビルド家づくりに挑戦中! カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。3歳娘、5歳息子と4人で山暮らし。2023年10月にはもう1人家族が増える予定。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。