こんばんは。せいか(@seyca_ktd)です。
先日、梼原町をふらっと訪れた帰りに立ち寄った津野町にあるこちらのお店。
店名は「You Farm」といって、移住されたご夫婦が営んでいます。
ご夫婦の生き様があまりにステキすぎた上に、ソフトクリームがうますぎたので、ご紹介をば。
山地酪農への想いとともに梼原町へ移住したご夫婦が経営!
ここの売りとなっているのは言わずともがな「ジャージーソフト」。
卵や香料、添加物一切不使用の、ジャージーミルクの味をそのまま再現。
なので溶けやすいので、おしゃべりする間もなく、食べましょう!
濃厚ながらも、しつこくなく、また食べたくなる。どれだけ食べても飽きない。そんな味。
森の中で放牧をしたくて移住されたというご夫妻。
最近話題になっている『山地酪農』というあり方で酪農を営まれているそう。
『山地酪農』といえば岩手県の「なかほら牧場」が有名ですが、そちらのHPで詳しく説明されていたので、そこから抜粋。
乳製品のパッケージによく描かれているような 「 緑の牧場でのびのびと放し飼いされている牛 」 は、日本にどれくらいいるのでしょうか?驚くことに、放牧による酪農は観光牧場などを含めて極めて少なく、残りはすべて牛舎飼いの酪農なのです。
平野の少ない日本において、広い放牧地で牛を飼うことは物理的に無理だと思われる方も多いでしょう。しかし、平野がなくても放牧はできる・・・それを可能にするのが 「 山地 ( やまち ) 酪農 」 です。
国土の7割を占める山林は、木材需要を見越した国の政策として盛んに植林されました。ところが、輸入木材の台頭や厳しい就労条件等の問題で、今では手入れされず荒れ果てた放置林が目立つようになりました。こうした里山や山林を酪農の場として活用するのが 「 山地酪農 」 なのです。
なかほら牧場HP「山地酪農とは」より引用
そんな牛にも環境にも、人にも優しい酪農のあり方。
こういう方を応援することで、きっと環境もいい方向に、いい流れが生まれてくると思います。
お店はテイクアウトが原則!なんと高知市内に支店も!
ここのアフォガード(ソフトクリームにエスプレッソがかかっているやつ)とか絶対おいしいだろうなあ。
と、ソフトクリーム以外にも魅力的なメニューもいっぱいありました!
さらにはなんと!高知市の春野にまで支店があるというのでびっくり!
こちらではミルクから酵母をおこして、パンやワッフルまで焼いているというから驚き。
しかもこれがまためちゃくちゃおいしいのです。
おまけでこちらのパンも一口いただいたのですが、本当においしかった〜。
さらにはなんとこの隣の施設はギャラリーにもなっていて、そちらに牛関連の絵本だったり、今まで掲載された新聞記事、あとは企画展がありました。こちらもぜひ行かれた際はお立ち寄りを〜!
「You Farm」の詳細はこちらから!
「You Farm」
[住所]高知県高岡郡津野町北川4881
[電話番号]0889-62-2792
[定休日]火曜日、年数回の牛の出産日
[営業時間]11:00-17:00
それではまた!