お茶が大好きな2児のママ、セイカ(@seyca_ktd)です。
私もそうなんですが、妊娠中含め、授乳期間中ってカフェインの摂取量に気を遣ったりして、
「結局何を飲んだらいいの?」
って悩む方も少なくないと思います。

とはいえ、妊婦さんや授乳婦さんに欠かせないのは、なんといっても「水分」。
水分を取ることを怠ると、すぐに便秘になってしまうんですよね…。
そんな妊婦さんや授乳婦さんに今回はおすすめのノンカフェインのお茶をご紹介します!
⇒十月十日前のからだへ「ととまえ茶」30包×1個 / 産後のダイエットサポートティーをみてみる
目次
産後ダイエットサポートのお茶「ととまえ茶」を選んだ理由

ととまえ茶を頼むとこんな感じで届きます
もともとお茶が大好きな私は、以前からルイボスティーも愛飲していました。
そこまで名が知れた名前のお茶ではないとはいえ、ブレンドされたお茶の内容がとっても興味深くて、見つけた瞬間「これ飲んでみたい!」と思い、購入を決意。

母乳の出がよくなる?「ととまえ茶」を1ヶ月飲んでみた感想

ととまえ茶はきれいな琥珀色
母乳の出に悩むお母さんたちは、食生活を変えようと、何かいいお茶ないかなあ…と検索される方も多いようです。
全部で6種類の成分がブレンドされた、「ととまえ茶」。
味の感想
飲んでみて一番の感想は「おいしい!」でした。
正直すべての成分の味がわかるかといえば、いまいちよくわからないところもあるんですが、ルイボスティーがベースでブレンドされているので、とっても飲みやすいです。
とはいえ、ただのルイボスティーとはやはり違って、個人的には2番目に感じたのは「杜仲茶」の香りで、このお茶も以前単体で飲んだことがありますが、香りがよくておいしいのです。
基本単体で飲んでもおいしいお茶がブレンドされているので、万人受けしそうなお茶だと感じました。
ティーバッグだから入れるの簡単楽チン

個包装になっているので、湿気のことも気にせず飲めるのはありがたかったです。
全部で30包入っていますが、5包ずつ梱包されてありました。
煮出したりする必要もないので、お湯があれば簡単に飲めるので、職場でも愛飲していました!
母乳の出はよくなったか、ダイエット効果は?
果たして飲んでみて母乳の出がよくなるのか、一番気になるところだと思いますが、個人的にはそこまで変わらずでした。
よくなったのか、悪かったのかと聞かれると、「よくなった」と答えると思いますが、

母乳の出がよくなるポイントはここな気がしていて、ノンカフェインで寒い時期でもホットでぐびぐび飲めるタイプのお茶だから、それだけ水分摂取量が増え、母乳の出もよくなったのかな、と。
個人差はありますが、母乳の出が増えると、赤ちゃんもそれだけ飲んでくれて、痩せやすくなります。
そういう意味では、ダイエット効果を発揮するのは「食前から食後にかけて飲む」のがいいようですが、私はそれをまったく無視して、飲みたい時に飲んでいたので、ダイエットを本気で考えている方は時間帯も気にしながら飲むといいかもしれません。
「ととまえ茶」は産後ママのために合わせてブレンドされたお茶。成分一覧

全部で6種類の成分がブレンドされた、「ととまえ茶」。

- ルイボス
- 杜仲
- たんぽぽの根
- ヤーコン
- 桑の葉
- ローズヒップ
以上の6つがブレンドされています。
種類 | 効能や栄養素 |
ルイボス | ビタミン、ミネラル、マグネシウム、カルシウム、鉄分 |
ローズヒップ | ビタミンCがとにかく豊富 |
たんぽぽの根 | 血行促進 |
桑の葉 | 食物繊維、カルシウム、ビタミンE、鉄分 |
ヤーコン | ポリフェノール、便通改善 |
杜仲 | 脂肪分を分解、母乳をサラサラに |
書ききれていない効能などもありますが、簡単にまとめるとこんな感じです。

たんぽぽの根って、たんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーなどに使われていて、妊婦さんからでも安心できる飲み物ですが、乳腺炎予防にも効くんだとか。
これ単体でも一度試す価値ありそう…と乳トラブルにあったことのある授乳婦さんなら思うはず。
それはさておき、「ととまえ茶」には上記6種類のお茶以外は何も入っていないため、まさに「無添加」「無着色」「無香料」「ノンカフェイン」で授乳婦さんでも気兼ねなく飲めるお茶です。
個人的にはローズヒップによって、もっと酸味があるお茶なのかと思いましたが、ほんのり感じる程度でした!
「ととまえ茶」は妊娠中も飲めるの?

カフェインが一切含まれていない無添加のハーブティーなのですが、ハーブティーに使われるハーブによっては、妊娠中タブーなものもあるので、そのへんは注意して選びたいところです。
「ととまえ茶」であれば、いずれも私も妊娠中にブレンドしたものでなく、単体のお茶で飲んだことがありますが、一度下調べをしたときは、妊婦さんでも問題なく飲めるお茶ばかりでした。
妊婦さんにおすすめ!!!とまでは言いませんが、妊婦さんでも問題なく飲めるお茶だと、個人的には思います。

「ととまえ茶」はこんな人におすすめ
「ととまえ茶」はその名の通り、妊娠から出産の期間が十月十日と言われることが由来しているので、妊娠前の体型に戻ろうというコンセプトで作られたお茶です。
なので、言わずもがな
- 妊娠前の体重に戻したい、産後ダイエットをしたい方
- 母乳の出に悩んでいる方
にはうってつけのお茶です。

産後すぐのママさんへの出産祝いとして贈っても喜ばれそうです。
「ととまえ茶」の購入ができる場所ってどこ?
薬局やドラッグストアでは「ととまえ茶」の販売はされていませんが、楽天やAmazonでは購入可能!
もちろん、ととまえ茶公式HPで購入もできます。
店舗側によるミスなど万が一のことがあった場合、返品・返金・交換も対応してもらえます。
それを考えると、直接店舗から購入するほうが安心な気もしますが…。
⇒十月十日前のからだへ「ととまえ茶」30包×1個 / 産後のダイエットサポートティーをみてみる
ノンカフェインの他におすすめのお茶はこれだ!
1.AMOMA ハーブティー
妊娠中から産後の授乳中、それぞれの時期の身体に合わせたブレンドハーブティーを販売しているAMOMA。
産後の授乳婦さん向けに「ミルクスルーブレンド」というこちらも6種類ほどのハーブをブレンドしたお茶を販売されています。
「ととまえ茶」とはまた全然違ったハーブのブレンドになっているので、気になる方はみてみてください⇒AMOMAミルクスルーブレンドの詳細をみてみる
2.enherbのハーブティー
こちらは有名な「サントリー」が手がけるハーブティー事業で、市販薬に頼らず、できるだけ自然の力で治したい方向けにいろんな種類のハーブティーを販売されています。

もちろん妊婦さんや授乳婦さんなど、婦人向けのハーブティーも取り扱っているので、こちらもノンカフェインの飲み物を探しているならおすすめです⇒サントリーグループのハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」をみてみる
3.ヤマバン製茶の「クロモジ茶」「三年番茶」
こちらは完全に宣伝です。笑
この記事を書いている私、セイカは実は高知の山奥でお茶を作っている者でもあります。
「土佐薪火三年番茶」はカフェインレスのお茶で、よくマクロビなんかでも使われるお茶です。

身体を冷やしたくない妊婦さんや授乳婦さんでも安心してお飲みいただけます。
また最近、老化防止に効くなどとテレビでも紹介されるようになった「クロモジ茶」も販売しています。

こちらは完全にノンカフェインのお茶なので、ハーブティーが好きな方にはおすすめです。

それでは今回はこれにて。ではまた!