こんにちは!セイカ(@seyca_ktd)です。
「別府に行ったら、ここはめちゃくちゃおすすめ!」
と聞いていた老舗パン屋さん。

とドキドキしながら、大正5年に創業されたという歴史感じるパン屋「友永パン屋」さんへ。
目次
ついつい写真を撮りたくなるレトロなパン屋「友永パン屋」

訪れたのは土曜日の朝。
ゲストハウスに宿泊していたので、朝食の調達がてらオープンの8:30に到着。
すでにお客さんが待機していました。

店内にはすでにたくさん焼き上げられた、何種類ものパンがありました。

基本的には、昔懐かしい、給食に出てくるようなロールパンをはじめ、クリームパン、レーズンパン、あんぱんなど、素朴なパンがずらり。
フランスパンや食パンもあります。

手際よく店員さんがパンを詰め、お会計を済ませていきます。
人気店なだけあって、入店時に番号札と注文表を記入しておき、順番に番号を呼ばれるのでそれまで店内で待ちます。

どのパンも気になる…。
別府のパン屋「友永パン屋」のメニュー・種類

パン屋さんに到着してから迷わないようにメニュー表ものせておきます!
- こしあんぱん
- つぶあんぱん
- コッペパン
- クリームパン
- メロンパン
- レーズンパン
- チョコレートパン
- ワンちゃん(カスタードクリーム)
- バターロール
- ジャムパン
- フランスパン
- バターフランス
- チョコフランス
- チーズフランス
など種類は豊富です。
口コミを見ていると、どうも「バターフランス」は必食をおすすめされている方が多い印象。
「友永パン屋」で購入したパンをご紹介するよ
というわけで、せっかくなのでいろんな種類のパンを食べてみたので、それぞれご紹介していきます。

購入したのは5種類のパンです。
バターフランス

手のひらサイズのまん丸とした形がかわいい「バターフランス」。
中をふたつに割ってみると、たっぷりのバターが溢れ出ています。

グラニュー糖の甘味もありながら、意外とバターの塩気がアクセントになっていて、これは癖になるお味!
表面も固すぎず、柔らかすぎず、絶妙な固さでした。
つぶあんぱん

こちらも見た目はバターフランス同様、ぷっくりかわいい感じ。

友永パン屋の代名詞とも言われる、こちらのあんぱん。
実はあんぱんも人気商品で、あんこも毎日お手製なんだそう。
食べた感想は、普通のあんぱんなんだけど、はじめて食べるあんぱんの味でした。
個人的にはここの小豆の風味があまり好みの味ではなかったのですが、あんぱん好きなら一度は試してほしいかも。
チーズフランス

チーズフランスは真ん中にくぼみがあって、シュッとした印象。
中を割ってみると、角切りになったナチュラルチーズがごろごろ入っています。

これは温めて食べてもおいしそうですが、そのまま食べても十分おいしかったです!
甘くない食事系パンが食べたい方にはおすすめ。

チーズが本当にごろごろです。
ロールパン

王道ロールパン。
ロールパンといえば、ふかふかのイメージですが、友永パン屋のは違います。
わりとしっかりした皮のパンだけど、中はふんわりやさしい食感。
そのまま食べてもおいしいけれど、ジャムをつけたりして食べてもまた違った楽しみ方ができそうです。
クリームパン

クリームパン好きとしては、これは食べたかったので、こちらも購入。
クリームパン独特のぼてっとした形が印象的。
う
中にはほどよい量のカスタードクリームが入っています。
味も絶妙な甘さで、これなら何個でも食べれちゃいそう。
おいしかったです!
別府での朝食におすすめ!「友永パン屋」の詳細情報

住所:大分県別府市千代町2-29
電話番号:0977-23-0969
営業時間:8:30~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日、祝日
駐車場も隣接してあります。
観光で行かれる方は、定休日が日曜日、祝日になっているので気をつけてください。
午後にはなくなりかけていることもあるようなので、絶対食べたいパンがあるのなら、できるだけ朝早い時間に訪れるのがおすすめです。
値段もどれも100円前後のものばかりなのでお財布にもやさしいのが嬉しいパン屋さんです。
また別府に行ったら私も必ず訪れたい…!
それでは今回はこれにて。ではまた。
おすすめ関連記事
[大分]別府で名物だんご汁、やせうまを楽しむなら「甘味茶屋」は雰囲気抜群、味も最高で超絶おすすめ!夜営業あり。