こんにちは!高知在住4年目のセイカ(@seyca_ktd)です。
高知市の日高村という場所はトマトの名産地なのですが、それ以上に「オムライス街道」があることでも有名。

と思った方、オムライスを侮ることなかれ。
今回ご紹介する、村の駅ひだかの構内にある「とまとすたんど」というオムライス屋さんの和風オムライスは、今まで食べたオムライスの概念をいい意味で覆してくれます。
今まで食べた和風オムライスの中で、私たち夫婦の中では一番おいしかったので、
「和風オムライスってなんじゃそりゃ!」
「和風オムライス気になる…!」
「いやいや、オムライスはケチャップに限るでしょ」
って方はぜひ読んでみてください!
目次
日高村の「オムライス街道」ってそもそも何?
日高村が仕掛ける「オムライス街道」。
ここ高知の日高村はトマトが有名な地域なので、そのトマトを使った観光グルメを生み出したわけです。
オムライス街道で食べられるオムライスには定義があり、
- 日高村産高糖度トマト、シュガートマトを使います。
- できるだけ地場の野菜を使います。
- 食べるみんなを笑顔にします。

なんとびっくりなことに、こんな絵本まで存在しているようです。
どこまでもオムライス愛…!
以前はスタンプラリーもしていましたが、平成31年3月末以降、新しい情報が更新されていないので、今のところは、ただオムライスを楽しむ街道という感じでしょうか。
でもお店によっては、高知の観光必須グッズ「龍馬パスポート」を使えるので、こちらは必携!

村の駅ひだか構内の「とまとすたんど」のオムライスを食べに行ってみた
さて、今回は村の駅ひだかに行ってきました。

いわゆる道の駅的なものになるので、地元日高村の農産物や加工品などが所狭しと並んでいました。
ここの村の駅ひだかには、今回ご紹介する「とまとすたんど」以外にももう1軒オムライスが食べられるレストランも併設されています。
ですが、今回は「とまとすたんど」のご紹介をば。

ぱっと見、テイクアウトか!?という感じですが、裏側にイートインのスペースもあります。

約9名ほどが座れるスペースになっています。
基本的にはセルフサービスなので、表側で注文して呼ばれたら取りに行き、食べ終わったら持っていくシステム。
実際に「とまとすたんど」で2種類のオムライスを食べてみた
そして気になる「とまとすたんど」のオムライスの味。
今回は家族3人で行ったので、夫と私はオムライス、息子はトマト出汁の効いたミニうどんというのがあったので、それをチョイスしてみました。
オムとまカレー

さっそく、写真手前のオムライスが「オムとまカレー」。
カレーももちろんトマト味!
我が家はトマト味のカレーが食べ慣れていて好きな味でもあるため、夫も「こりゃおいしい」と言ってパクパク食べていました。
ですが、少し男性には量が少なめかもしれません。
和風あんかけオムライス

そして私が頼んだのが、「和風あんかけオムライス」。
かつお出汁が効いてる上に、トマトの味もしっかりして、とってもおいしかったです。
家ではこんな味のオムライスは作らない!いや、作れない。
個人的にはまた「とまとすたんど」に行くことがあれば迷わずこの和風のオムライスにします。

ミニうどん(トマト出汁)

そしてこちらは1歳の息子用に注文したトマト出汁のミニうどん。
うどんはいたって普通のやわらかめのうどんですが、出汁がおいしかった!
息子もぐびぐび飲んでいましたが、夫がここでも「こりゃおいしい」と言って、すべて飲み干していました。
ミニサイズでなくても、ふつうサイズもあるので、トマトとうどんが好きな方は必食メニューかも。
「とまとすたんど」は子連れでも問題なく行ける?

イートインスペースの写真をご覧の通り、背もたれもない椅子なので、子連れで行くのは正直少しハードルが高かったです。
でもメニュー的には子どもが食べても満足度が高いのがあるので、行く価値はあり。
子ども用の食器は用意されていましたが、子ども椅子はなかったので、息子はやむをえず立ち食いうどん。笑

まあ子ども用椅子があってもおとなしく座らない場合もありますが…
「とまとすたんど」含め、村の駅ひだかはアイスもおいしいよ

ここ「とまとすたんど」では赤いトマトや緑のトマトを使ったアイスやシャーベットを楽しむこともできます。
ですが、今回はどうしてもソフトクリームを食べたくて、このメニューは断念。

夫が買ってきてくれたのですが、なかなか濃厚さっぱりなミルク味のソフトクリームに、トマトソースがかかっている、このアイス。
めちゃくちゃおいしかったです!
ぜひオムライス食べに行ったら、シメはトマトスイーツを楽しんでみてください。
村の駅ひだか構内にあるオムライス屋「とまとすたんど」の詳細情報
[住所]〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷1478−9 村の駅ひだか内 [電話番号]0889-24-5199[定休日]木曜日
[営業時間]9:00~16:00 土日は17:00まで
それでは「とまとすたんど」を訪れた方が素敵なひとときを過ごせますように。
今回はこれにて。ではまた!