こんにちは。セイカ(@seyca_ktd)です。
長野県長野市から車で1時間ほど山奥へ行くと、なんとも言葉に言い表せないほど自然のすごさを感じるスポットがありました。
それが「戸隠神社」です。
今まで何度も長野を訪れたことがありましたが、どうして知らなかったのかと過去を悔やむほどに素敵な場所なので、長野旅行を企てる際はぜひとも訪れてほしい場所です。
戸隠神社って?
一度は読まないと、と思っている「古事記」。
戸隠神社と一言でまとめても、なんと5社に分かれているのです。
- 宝光社
- 火之御子社
- 中社
- 九頭龍社
- 奥社(本社)
の以上、5つです。
わたしは訪れるまでそれを知らず、行ってからびっくりしました。
やはりせっかく行くなら、すべての神社を参拝したかったのですが、時間の関係で今回は奥社だけを巡ることにしました。
戸隠神社の奥社だけでも難関コース
5つの神社の中でも一番標高が高い場所に位置するのが「奥社」。
これら5つの神社は歩いて回れないこともないですが、歩いて回るのならそれなりの装備は必要となってきます。
わたしたちは車で奥社まで向かいましたが、道中にトレッキングの格好をした方を何人も見かけました。
奥社入り口から奥社までも2kmの参道がある
有料駐車場に車を停めて、奥社に向かいます。

参道は整備されてはいるものの、歩く距離が距離なだけにサンダルやヒールで行くのはおすすめできません。
ひょっとしたら小さいお子さんづれにもなかなかしんどいかも。
それにしても森の中を歩いていて、脇には小川も流れていて、すごく心地よい空間でした。

こちらが参道の様子。

ひたすらこんな道を行きます。
わたしは妊娠7ヶ月の妊婦、旦那さんは前日にスズメバチに刺され足が腫れていて、かなりのスローペースで参道を進みます。
見どころは「隋神門」からの樹齢400年以上の杉並木
わたしたちの足で歩いて30分弱、中程に「隋神門」と呼ばれる茅葺の屋根の門がありました。
健康で体力のある人なら15分もかからず行けると思います。

それをくぐると、そこには絶景が広がっていました。

木々が長年ここで呼吸してきた歴史を感じる、自然の持つ威圧感。
時に自然が見せてくれる景色で泣きそうになることがあるんですが、ここもそれに近いものがありました。
わたしの体力的にこの先の奥社まではたどり着けそうになかったので、この杉並木に向かってお祈りして帰ることにしました。
でも必ずここにはまたいつか参拝しにきます。
この杉並木を越えると奥社があるんですが、そこからは勾配もあり、なかなかしんどいコースみたいなので、参拝される方はお気をつけて!
戸隠神社の奥社の詳細情報

[住所] 長野県長野市戸隠奥社
[電話番号]026-254-2888
車がない方はJR長野駅から1時間ほどアルピコ交通のバスに乗って行くことも可能。
それでは今回はこれにて。ではまた!