こんにちは。せいか(@seyca_ktd)です。
土佐市の酒蔵に立ち寄り、嶺北地域へと向かう途中でどこか一息つけるところを探していると、ありました。日帰り温泉!
とっても素敵な場所だったので、県外からの方にもおすすめです。
お山をどんどん登っていくと突然現れる千年の美湯「そうだ山温泉 和」
事実、県外からのお客さんもたくさん来ているようで、宿としても人気スポットの様子。
桑田山に佇むみどりに囲まれた『千年の美湯「和」yawaragi そうだ山温泉』。
今回は日帰り温泉で利用しました。
入湯料は大人700円、子ども350円。
ご近所さんからも通ってらっしゃる方もいるようです。
販売機でチケット購入後、受付の方に渡し、さらに奥へと進んで行きます。
温泉の雰囲気をそのままレポート!
すごく質もよいことで有名なそうだ山温泉。
湯の花が浮かんでいました。
どうも湯の花をゴミと間違えるお客さんもいるようで、注意書きが貼ってありました。
さらにさらに!
なんとこちらのお風呂、四国随一の湯量を誇るんだとか。
浴室もシックな感じですごく癒されます。
土佐のひのき、杉、虎斑竹などを使って建てられたという入浴棟。
ひのきや杉の木の香りもすごく癒し効果を増大させてくれています。
こちらもまた素敵な雰囲気でした。
私が行ったときはほぼ貸切状態で、一時間半近くぼーっとしてしまい、長時間の運転のあとだったので、すごく癒されました。
なによりも山の中で空気が澄んでいるので本当に気持ちのよい場所です。
どこ見てもこんな感じで緑に覆われています。
そうだ山温泉の詳細
[住所]〒785-0045 高知県須崎市桑田山乙1122
[営業時間]9:00-21:00 年中無休
[駐車場]30台分あり
[入湯料]大人700円 小人350円
シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔、ドライヤーなどの
必要なアメニティが揃えられているのも助かりました。
また次回も利用したいと思います。
そうだ、そうだ山温泉に行こう!…なんてこと言わないっすよ。
それではまた。
コメントを残す