こんにちは!嶺北地域在住4年目のセイカ(@seyca_ktd)です。
この地域に暮らしておきながら土佐町にある「さめうら荘」にランチをしに行ったことがなかったので、休日に家族みんなでランチを食べてきました。

- 嶺北地域、土佐町でランチスポットをお探しの方
- 嶺北地域で赤牛のランチを食べたい方
- さめうら荘が気になっている方
はぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!
目次
「さめうら荘」って?
高知県北部・嶺北地域には西日本で一番大きなダム湖があります。
そのほとりに昔から営まれている「さめうら荘」という宿があり、かなり老朽化していたんですが、2018年に木をふんだんに使った温かい雰囲気の建物に生まれ変わりました!

「さめうら荘」は宿泊施設なんですが、宿泊料金もわりとリーズナブル。
画像借用先:Facebookページ「さめうら荘」
画像借用先:Facebookページ「さめうら荘」
ツイン洋室(定員3名)12室
※3名様でのご利用の場合お一人はソファーベッド使用になりますDXツイン洋室(定員2名)2室
DX和室(定員5名)2室 計16室になります。
室料 (お一人様あたり)
ツイン 1名でのご利用の場合 6480円
2名でのご利用の場合 5616円
3名でのご利用の場合 4860円DXツイン 1名でのご利用の場合 8640円
2名でのご利用の場合 7776円DX和室 1名でのご利用の場合 8640円
2名でのご利用の場合 7776円
3~5名でのご利用の場合 5616円※お食事の料金は含まれません
※全室禁煙(1階ロビー喫煙ルームあり)
TEL 0887-82-1020
「さめうら荘」の1階部分にレストランがあり、宿泊をせずともランチだけの利用が可能です。
ちなみに19:30ラストオーダーですが、夜営業もされているので、ディナー利用をしたい方にもおすすめです。
「さめうら荘」併設レストランのメニュー

なんといっても、嶺北は「土佐あかうし」の生産地です。
おそらく嶺北地域内で、あかうしメニューがこれだけ豊富に揃っているのは、ここの「さめうら荘」ではないかと思います。

同じ嶺北地域内の大川村の名物「はちきん地鶏」を使ったメニューもあるので、地元素材を使った食事を楽しむことができます。

ドリンクメニューも、地元土佐町の酒蔵「桂月」をはじめ、ソフトドリンクも豊富!
子連れでもメニューに困ることはなさそうです。
「さめうら荘」で実際に土佐あかうしを使ったランチを食べてきた
ということで、「さめうら荘」ランチの食レポです。

建物入って右に進むとレストランがあります。
ランチ予約をされている方も結構多くいらっしゃるようで、待たずにランチを食べたいなら一度電話で問い合わせるのがよさそうです。

基本的にはどこもテーブル席。
ですが、子どもイスも用意されていたので、1歳の子連れでも問題なくいけました!
トイレにもオムツ交換台もあるし、こういうちょっとした設備、めっちゃありがたいですよね…。
土佐あかうし焼肉定食

夫が選んだのが「土佐あかうし焼肉定食」です。
好みで焼肉のタレをつけるか、かけるなりして食べることができるスタイル。
お吸い物とお漬物が付いてきます。
いわずもがな、脂身が少なく、ジューシーだけどさっぱりしたあかうしなので、がっつり肉を食べたい方にもおすすめのメニュー。
サーロインステーキ100g

そしてこちらは、さめうら荘のメニューの中でもイチオシされているメニューです。
100gか200gかを選ぶことができますが、今回は100gで。
ポン酢のようなタレと、岩塩を好みでつけて食べるのですが、すでに焼かれた時点で結構しっかり味がついているので、何もつけずにそのまま食べても十分!
前菜には、サラダとスープもついてきます。

ちなみにステーキですが、今回は「鉄板乗せ」を選びましたが、「地元の木の器」を選ぶこともできるようです。

土佐町の宿併設のレストラン「さめうら荘」の詳細情報
[住所]〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井182 [電話番号]0887-82-1020[レストラン営業時間]11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
おそらくランチ営業・ディナー営業の間におやすみの時間があるので、ランチギリギリになりそうな方は一度問い合わせるのが確実です。
それでは今回はこれにて。ではまた!
嶺北地域のおすすめ情報掲載記事はこちら
[高知]本山町のさめうらフーズ直営ショップ「SORA」のアイスは地元素材を使った味が楽しめるよ