こんばんは。セイカ(@seyca_ktd)です。
「おやつ神社」という響きを聞くだけでスイーツ好きなら、なぜだか心踊る、この気になるイベントに行ってきました!
昨年からこの存在を知っていて、ようやく今年行けたので大満足!
今年で4年目ともなる「おやつ神社」とは一体なんなのか。
「おやつ神社」ってなに?

雨天決行でも行われる「おやつ神社」とは、高知市の鏡川沿いにある山内神社という境内で行われるイベントのこと。
しかし、この「おやつ神社」は予定通りありそうなので、明日はこれに行く予定。土佐の豊穣祭in嶺北も15日に大豊であるし、今週末はイベントが盛りだくさんなだけに、天気が残念そう。奇跡よ、起きろー! pic.twitter.com/qFfR7cvniM
— セイカ (@seyca_ktd) 2017年10月13日
高知ってこういうおしゃれで見せ方が上手だなあって思うイベントがいくつかあって、オーガニックマーケットや毎年5月頃に行われるヴィレッジというイベントと、なんだかこの「おやつ神社」の雰囲気も似ているものがありました。
それもそのはずで、出店者が同じところがいくつもあるから。
しかし、このときにしか出合えない実店舗を持たないお店が出店していたり、県外からも出店しに来られていることも。
「おやつ神社」とはいえど、おやつに限らず、ごはんものや惣菜パン、あとは石鹸や靴下などの雑貨の販売などもありました。
でもやっぱり一番多いのはお菓子関係。
開催は2017年度は10月14日,15日の2日間!
というわけで、今日友人と一緒に行ってきました。
高知市で開催されている「おやつ神社」に行ってきました。すごい人!行列と売り切れの嵐でびっくりしました(笑)。なんとか、焼き菓子やキッシュ、おはぎ、石けんをゲットしました。明日も開催、会場は山内神社です。売り切れるのが早いので、行くなら朝一or午後一?がいいかも… pic.twitter.com/DVDyijClnJ
— こぱ (@kopaboshi) 2017年10月14日
本当にすごい人で、購買意欲が下がるほどの行列。笑
しかし午前中ですべての商品を売り切るようなお店はなくて、計画的に個数を限定して、1日中販売できるようにしているお店が多かったです。
朝は10時にオープンで、私たちが訪れたときは11時にもなっていなかったのですが、「午前中は完売御礼」の看板を掲げたお店がすでに多数ありました。
なので、気になるお店があるのであれば、1番に駆け込むぐらいの気合いがいりそうです。
さすがにわたしにはそんな情熱がありませんでした…。
どこもかしこも大行列。でも、しっかりスイーツをゲットしました!
とにかくどこへ行っても人、人、人!

ですが、せっかくここまで来て何も買わずに帰るのも悔しいので、いくつか購入してきました。
こちらは香川から出店されていた「農業工房かべっこ」さん。

ここでゲットしたのは「おはぎ」。

ちょうどあんこを欲していたので、これは今日の夜食となる予定。
そして高知市のfratachina(フラタチャイナ)。

ここでは「焼きチーズタルト」を購入しました。

見た目とは裏腹に結構なボリューム感!
でもおいしかったので、これは実店舗のカフェにも行ってみたいなあと思ったのでした。
そのほか、「fruyaji oraganics」の畑のラー油、「chimney」のキッシュとチュロスを購入。
今日しか出ないお店もありましたが、逆に明日にしか出さないお店もあるので、連日行っても楽しめそうなイベントです。
「おやつ神社」が気になる人は、計画的に!

明日は雨予報ですが、雨天決行とのことで、お店によっては持ち帰りやすいようにしてくれているところもあるようなので、雨でもテイクアウトで楽しめそうです。
ちなみに明日は10時から16時まで。

出店マップはこんな感じになっています。
おやつ神社でおいしいものをゲットして、優雅な日曜日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
それでは今回はこれにて。ではまた!