[高知]山道をひたすらいくと突如現れるお洒落な素敵カフェ「大田口カフェ」のすすめ

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<



こんばんは。せいかです。

高知はおもしろいところがいっぱいでこれから発掘しがいがめちゃくちゃありそう。

地元滋賀以上にディープなところを探っていきたいと思っております。


手作り感ある温かい空間でランチをいただきました



ちょうど訪れたこの日は日曜日で、県内からたくさんのお客さんで賑わっていました!

わたしも8月にこのお店の前を通り過ぎてから気になって、早くも3ヶ月。

まさか本当に来れるとは!

IMG_2426
お店の名前は「大田口カフェ」

IMG_2423
店内の掃除・改装は、家族の協力を得て、自分達でほとんどやったとのことで、すごく刺激を受け、自分も何かやりたくてうずうずしてきます。

さて、この日、いただいたのは『鹿バーガー』。
IMG_2421
にんじんのスープにポテトサラダと自家製バンズを使った『鹿バーガー』。

すごく厚みのあるバーガーなので、ぐっと押しつぶしながら、思いっきりかぶりつきます。

鹿肉を食べる度に思うけれど、クセもなく、すごくおいしくって、満足感が高い。

それ以外にもお食事メニューは、カレーとホットサンドも用意されています。

次回行くときは、ぜひともカレーを注文してみたいです。

私が移住する本山町からもさほど遠くはないカフェなので、ちょこちょこまたお茶にでも来たいと思います。

参考: ジプシーとも呼ばれた無職24歳の女、高知県に移住することにしました

さらには大豊名物の碁石茶を食後に満喫しちゃいました



以前にも紹介した碁石茶。

 


参考:[高知]お茶好きならここに行くべし!土佐茶を楽しめるカフェのすすめ

ここ大豊町の特産品となっています。

日本で唯一の完全発酵茶で、一度飲むとくせになる味です。

それを使ったスイーツを見つけてしまいました。

IMG_2424

『碁石茶とおいものモンブラン』に加えて、飲み物も『碁石茶ミルク』を注文。

碁石茶ミルクはほんのりと、碁石茶のやさしい、なんとも言えない風味が香っていて、思わずため息が出ちゃうほど。

モンブランもさくさくのタルト生地に、碁石茶の風味とおいもの優しい甘さがマッチして、その時々に間に挟まった黒豆がおいしくて、たまらんかったです〜。

ケーキの種類も豊富な上に、焼き菓子も販売されていたので、甘味が欲しくなったときはまたぜひ来たいと思います。

リピーターになること間違いなし!

そんな「大田口カフェ」の詳細はこちら


「大田口カフェ」
IMG_2427

[住所]高知県長岡郡大豊町寺内236-3
[営業時間]10:00~17:00
[定休日]毎週木曜定休 隔週第二第四水曜日定休

ここのカフェに置いてある本もすごく素敵なものばかりで、それもまた魅力のひとつ。

本山に住んだら、訪れてくれる友人とぜひぜひ行きたいカフェです。

というわけでまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 現新米猟師、フォトグラファー、ライターやってます。 カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。1歳娘、2歳息子と4人で山暮らし。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。 自分らで伐った木で家をセルフビルドするのが直近の目標!