こんにちは。勝手に滋賀県観光大使のセイカ(@seyca_ktd)です。
春と秋にはよく琵琶湖一周をしたい衝動によく駆られますが、その立ち寄り地としても最高の場所をご紹介します。

目次
自動車が走らない、猫もちらほらいる、不思議な島「沖島」
島の名前は『沖島』。
びわ湖に島は4つ浮かんでいますが、その中でも一番大きな島で、人口は300人ほど。
場所でいうと滋賀県近江八幡市の一部になります。
沖島は淡水湖に浮かぶ唯一の有人島。
まず他県民の方は、びわ湖に島があるってだけで驚くようですが、滋賀県民にとってはそれは周知の通り。
琵琶湖に浮かぶ離島「沖島」へ行ってみた
近江八幡にある休暇村の近くの堀切港から10分ほどで到着します。
運賃は片道500円。島内の方は200円。
本島側の堀切港からみた夕景はうつくしすぎて、はじめて滋賀県を訪れた人も虜になることまちがいなし。

乗船時間はわずか10分なので、うっとりしている間に琵琶湖の離島である沖島に到着します。

とにかく雰囲気がよくて、自動車が走っていないこともあって、めちゃくちゃ静か。
写真好きな方やゆったりした時間を過ごしたい方にはうってつけの場所です。
猫の島?
実は沖島、以前書いた「山口県の祝島」に関しての記事でも紹介した岩合光昭さんの写真集にもまたまた出てくるのです。

そこまでめちゃくちゃ猫の数が多いわけではないけれど、島に猫がいるのんびりとした景色は見られるでしょう。
滋賀名物を食べ尽くす
訪れた時からかなり日数が経っているので、営業されているのか定かではありません。
でもここのお宿、食事が琵琶湖でとれるものにこだわっていてとにかく素晴らしかったのです。

この日は、鮒寿司、鯉のお刺身、天然うなぎ、魚の煮付け、季節の天ぷら。
滋賀県でしか食べられないものがいっぱいです。
琵琶湖に浮かぶ離島「沖島」の見どころ
観光地化されていないので、これぞ見るべき!ってところは特にないのですが、島の雰囲気を感じるだけで、十分に楽しめます。
島内にはお寺、神社、また木造の小学校もあり、すべて徒歩でぐるっとまわれる距離です。

三輪車が集結している雰囲気とかなんともたまらないです。
こんな方に行ってほしい!

- 日々の喧噪から逃れたいという方
- 離島好きな方
- 旅行でちょっとマニアックな場所を訪れたい方
- のんびりとした時間を過ごしたい方
- 写真好きな方
- 滋賀県のちがう一面を体感したい方
こんな方は沖島にぜひ行ってみてください。
近江八幡市内も見所いっぱいなので、
ぜひその辺りに来るときに寄ってはいかがでしょうか。
沖島への船便スケジュールは詳しくはこちらをご覧ください。
それでは今回はこれにて。ではまた!