高知在住4年目のセイカ(@seyca_ktd)です。
高知は食材がおいしいことから、おいしいお店もたくさんあるのですが、その中でもずーーっと気になっていたお店が香美市香北町にありました。
その名も「ocho8(オーチョ)カフェと養鶏とキャンプ道具」。

カフェ好きはもちろんのこと、
オムライスとプリンが好きならば必ずや訪れてほしいお店です。
なんといっても、こちらのお店は店主さん自らが養鶏をされており、その自家採取した卵を使って料理をされているようで、これはおいしくないわけがない…。
目次
Ocho8(オーチョ)の外観、駐車場など

口コミなんかをみていると「え!こんなところに!って場所にあります」というのをちらほら見かけたんですが、まさにその通り。
こんなところにカフェがあるなんて!という場所にあります。
外観からして塀が立派な古民家を改修されてカフェにしているようです。

やなせたかし記念館、アンパンマンミュージアムからも3~4kmあればいけるくらいの距離で、県外からの旅行で来られているような方もチラホラ。

お店の前にはランチのメニューが書かれた看板もありました。
Ocho8(オーチョ)のメニュー
ランチはセットメニューと単品から選べます。
- オムライス
- キーマカレー
- カルボナーラ
- ハンバーグプレート
- 焼きチーズハンバーグプレート
が食事メニューになっていて、デザートもあります。
セットメニューを頼むと、スープ・サラダ・コーヒーor紅茶がついてくるんですが、それに200円プラスすると、日替わりのデザートがついてきます。
Ocho8(オーチョ)のランチを食べてみた
オムライス
Ocho8(オーチョ)にきたらオムライス!と心に決めていた私は迷わず「オムライス」のセットにしました。
最初についてくるサラダも品のある感じで、自家製であろうドレッシングもとてもおいしかったです。

揚げなすのマリネやさつまいもチップなどはすべて2歳の息子に食べられてしまいましたが、野菜がおいしくて、一緒に行った友人の娘ちゃんもパクパク食べていました。
そしてこちらがメインのオムライス。

卵はこちらの店主さんが養鶏して採取した卵を使われているようで、これがおいしかった…。
ケチャップライスがにんにくが効いた濃いめのケチャップライスで、デミグラスソースと卵とみんな一緒に口にいれると、なんとも幸せ感でいっぱいになります。
2歳息子も無我夢中になって食べていました。
キーマカレー
一方、一緒に行った夫は「キーマカレー」をチョイス。

ミンチがたっぷり使われたトマトベースのピリ辛のキーマカレーです。
嬉しいのは、こちらにもご飯の上に卵焼きが乗っかっているところ。
子どもが食べるには辛すぎますが、大人にはこのスパイスの風味と辛さが絶妙で夫もまた無我夢中になって食べていました。
日替わりデザート
気になる日替わりデザートは、この日は「プリン」でした。

四角い形の、老舗喫茶店で出てきそうな佇まいの雰囲気あるプリン。

食べると、新食感のプリンでこれまた感激の味。
甘さはほどよい感じなんですが、食感が卵感たっぷりだけど、最近流行りのとろけるプリンともまた違う感じ。
プリンを食べにまた行きたいくらいにおいしかったです。
ごちそうさまでした。
Ocho8(オーチョ)の詳細情報(営業日、住所など)

店内にはキャンプ道具やメキシコの雑貨などが販売されている
「Ocho8(オーチョ)」
公式HPがありますが、現在は更新されておらず、SNSを通じて営業日などの確認をするのがよさそうです。
<facebook> https://www.facebook.com/ocho8.cafe/
<instagram> https://www.instagram.com/ocho8_cafe/
<instagram>https://www.instagram.com/ochocamp/
[電話番号]0887-59-3759
予約は不要とのこと。
子連れで行きやすいかどうかと言われたら、微妙なところで、とても雰囲気のよいカフェなので泣きわめくと外に出てあやすのがよさそうです。
子供用椅子などはありませんが、子供用の器やカトラリーはありました。
ちょっと気を遣う感じではあれど、お店の方も雰囲気がよく、子連れに対して嫌な顔はされずで一安心。

でもアンパンマンミュージアムから近いし、また子連れで来ちゃいそうですが…笑
それでは今回はこれにて。ではまた!
おすすめ関連記事
高知でスイーツ食べるならここ!おすすめの焼き菓子&ケーキ屋まとめ【随時更新】
高知県民イチオシ!高知で宿泊するなら絶対泊まってほしいおすすめの宿を厳選!【保存版】
肉好き夫婦がゴリ押し!高知のおいしいハンバーグランチが食べられる、おすすめのお店まとめ