こんにちは!高知在住ブロガーのセイカ(@seyca_ktd)です。
ずっと食べたかった室戸のご当地グルメ「キンメ丼」にようやくありつけました!
キンメ丼の中でも人気を誇る「料亭花月」という食事処で食べてきたんですが、それがとってもおいしくて夫婦共々感動したので、食レポをお届けしますー!

目次
室戸名物のご当地グルメ「室戸キンメ丼」の定義
室戸市内あちこちで食べることができる「室戸キンメ丼」。

室戸市内だけなのに、こんなにたくさん提供店舗があるのです!
その「室戸キンメ丼」の定義とはズバリ、
- 金目鯛の照り焼きをのせる
- 地魚の刺身をのせる
- 金目鯛のだし汁をつける
以上の3つをクリアするのが必須要項のようです。

こちらの画像は料亭花月のメニューなのですが、ここに「室戸キンメ丼」の詳細情報がまとめられています。
室戸キンメ丼の値段はどこのお店で食べても均一価格の1,600円。
室戸はどうやら西日本一の金目鯛漁獲量なんだそう!
ちなみにこの室戸キンメ丼を食べると、龍馬パスポートのスタンプがもらえます!

料亭花月で食べた「室戸キンメ丼」を全力で食レポするよ
それではさっそく、料亭花月でいただいた「室戸キンメ丼」をご紹介していきます。
この日は親子3人と私の妹とで訪問。
私たち夫婦は「室戸キンメ丼」、妹は「海鮮丼」を注文。
室戸キンメ丼
というわけで、こちらが「室戸キンメ丼」です。

丼をクローズアップすると…

デデン!金目鯛の刺身ものっていました!
あとは地魚の刺身と、金目鯛の照り焼き。
刺身と煮付けの下には、ネギ、しそ、のりなどの薬味と錦糸卵が敷かれています。
そしてこちらが、金目鯛のアラからとっただし汁。


この「室戸キンメ丼」の食べ方ですが、
- まずは室戸の旬の刺身を楽しむ
- 金目鯛の照り焼きを楽しむ
- だし汁をかけて、出汁茶漬けを楽しむ
といった3パターンを楽しめるようになっています。
この3段階目の出汁茶漬けがとにかくおいしすぎたので、計画的に食べるようにしてください…!
出汁は別で専用のものがもらえました。
それを好みでたっぷり注ぎます。

金目鯛の照り焼きと、錦糸卵と出汁がとにかく合う!!!!!!

わさびもこのときにあるとすごく合うので、刺身で一気に食べないようにするのがおすすめ。

本当に大満足のランチでした。
海鮮丼
つづいては、おまけ編で、妹が食べた「海鮮丼」。

クローズアップすると…

こちらも刺身がぷりっぷりでおいしそうです。
エビにいくらに、これでもか!!!というくらいの海鮮がのっていて、妹も大満足。
海鮮丼についてきた汁物も、金目鯛のお吸い物で妹はテンション上がっていました。
料亭花月もめちゃくちゃ雰囲気のいい食事処でした
外観から見てわかる通り、めちゃくちゃ歴史ある渋い感じです。

入り口入ると、水槽があり…

そして玄関あがると、「たっすいがはいかん!」の文字。土佐弁で「薄いのはダメよ」という意味だそうです。

料亭花月には2階部分もあり、座敷の個室もありました。

階段はなかなか急ですが…。
1歳の子連れだったこともあり、個室対応はものすごくありがたかったです。
料亭花月のランチメニューの一部
「室戸キンメ丼」や「海鮮丼」以外にもランチメニューはたくさんありました!


鯨の丼!!!!!さすが高知…!!!
あとはこの「金目ちらし」というのもおいしそうでした。

ゆず酢飯の丼とかおいしくないわけがない!!
そのほかのメニューは、料亭花月の食べログからどうぞ。
料亭花月の詳細情報
今回訪れたのが平日の早めの昼だったこともあり、予約なしでスムーズに入れましたが、あらかじめ行くことがわかっていれば、予約していくのがおすすめ。
ここまできて食べれなかった時のショックは計り知れないですしね…。
住所:高知県室戸市室津2586
電話番号:0887-22-0115
定休日:不定休(日・祝の夜は休み)
営業時間:昼11:00~13:30(LO) 14:00閉店
夜17:00~21:30(LO) 22:00閉店
クレジットカードは使用不可。現金のみ対応。
店舗のすぐそばに無料駐車場あります!

というわけで、室戸観光の際はぜひ行ってみて、室戸の旬のものを味わってきてください。
それでは今回はこれにて。ではまた!
高知関連のおすすめ記事
高知県民イチオシ!高知で宿泊するなら絶対泊まってほしいおすすめの宿を厳選!【保存版】
高知でスイーツ食べるならここ!おすすめの焼き菓子&ケーキ屋まとめ【随時更新】
▼室戸観光ならこちらの記事がおすすめ▼