こんにちは!三川町アンバサダーのセイカ(@seyca_ktd)です。

って大多数の方が思われることでしょう。
目次
三川町アンバサダーとは
なかのの夫さん(@nakanonohusband)がブロガーの無料オンラインコミュニティ「ブロガーズギルド」内で『三川町アンバサダー』を募集されていて、

と即応募し、採用いただいたのが三川町アンバサダーになったきっかけでした!
元ツイートは、山形県三川町の地域おこし協力隊の伊藤秀和さん(@hidecch999)で、地域おこし協力隊として企画されていたもののよう。
「三川町アンバサダー」募集します!
ブログで、三川町の商品を記事にして紹介してくれる方募集します!
(影響力の高い方にお願いしたいので、Twitterフォロワー1000人以上の方が対象。すみません💦)・金の麦茶、藻塩、つや姫マイスターつや姫、大麦切り など
興味ある方、リプorDMください!
— 伊藤 秀和@家族4人、山形暮らしはじめました。 (@hidecch999) 2018年7月12日
同じ地域おこし協力隊として、こんな企画の仕方もありなんだなと、とっても参考になり、素敵な企画だと思いました。

なので山形に行ったこともあって、山形グルメがおいしいのを知っていたので、このおいしい機会を逃すわけにはいかなかったのです。笑
山形県三川町ってどこ?
山形県と聞いてパッとこない方でも、酒田市や鶴岡市なら聞いたことがあるのではないでしょうか。
ちょうどその2市に挟まれ、庄内地方のほぼ中央に位置するのが、今回ご紹介する「三川町」です。
海も比較的近くにあって、すごい素敵そうなエリア。
そして、三川町のことについて調べていたら気になったのがこの文言!
また、山形県の全市町村において、唯一「山が無い」自治体である。
三川町- wikipedeiaより引用

どんな場所なのか気になる…。
さて、それではさっそくそんな山形県の三川町のグルメをご紹介していきます!
山形県三川町の特産品グルメをご紹介
そして、三川町アンバサダーに就任して数日後、さっそく三川町のおいしいものたちが届きました!

箱をあけると…

山形県三川町の特産品
今回送っていただいたのは、
- 山形県産特別栽培米「つや姫」5kg
- 山形県産特別栽培米「つや姫」150g×3パック
- 水出し麦茶
の3つでした!
それでは実際に食べてみて感じたことをそのままお伝えしていきますー!
山形県産特別栽培米「つや姫」5kg

三川町産特別栽培米「つや姫」
三川町の竹原田ファームさんが作っている減農薬、減化学肥料の「つや姫」という品種のお米。
#三川町アンバサダー でいただいた「つや姫」というお米をお昼ごはんに🍚
粒が大きくしっかりした、白米好きにたまらない味!
息子にも一口あげたら、二カーッと満面の笑み!笑
1kg700円の減農薬、減除草剤のこだわり米も食べたら納得の味でした。
ご購入はこちらから😊👉https://t.co/IxFQJtkNQv pic.twitter.com/KZYQGw1nFX
— セイカ | 高知で田舎暮らし (@seyca_ktd) 2018年7月29日
わたしも自分ちで食べるお米は自分で栽培しているんでわかるんですが、とにかく米粒がきれい!!!!
名前の通り、炊きたてはもちろん、炊いてしばらくたっても、「つや」があって美しい…。
冷めても食感も食味も落ちないというのは、おいしいお米としての強みなのではないかと。
冷めてもおいしい=お弁当にいれても、おむすびにしてもおいしい。
なので、さっそく我が家では翌日におむすびにして食べました。
今夜は駅の構内にある立ち食いうどん屋みたいなメニュー。
お昼に鉄鍋で炊いた、山形産のお米「つや姫🌾」は冷めても、味落ちせず、食感も粒感しっかりあって、おいしかったー!
中の具材は自家製梅干し。
素朴なものほど、素材がよければ味が引き立つ。#三川町アンバサダー #日本人でよかった pic.twitter.com/6hoqg2sK0j
— セイカ | 高知で田舎暮らし (@seyca_ktd) 2018年7月29日

ほんと白米好きなら必ず試してほしい品種のお米でした!
山形県産特別栽培米「つや姫」150g×3パック
そして2つめの三川町の特産品は同じくお米「つや姫」なのですが、こちらはパックライス。

三川町産「つや姫パックライス」
こちらの商品は、株式会社まいすたぁさんによるもの。
ひとつのセットで3パック入り。

つや姫パックライスは1セット3パック入
さっそくいただいたのですが、そのおいしさに感激…!
そういえば今朝のご飯炊き忘れて、パンもなく、#三川町アンバサダー でいただいた山形米「つや姫🌾」のパックライスを開封。
所詮パックライスやろ😇
ってなめてたら、夫共々、パックライスと思えない炊きたて米のようなクオリティでびっくり!ほんまに。
誰でも購入可👉https://t.co/8oCtcfTjfA pic.twitter.com/MttL6L233S
— セイカ | 高知で田舎暮らし (@seyca_ktd) 2018年8月2日
パックライスってかれこれ10年以上食べていないし、食べてもあまりクオリティ重視せずに食べることが多かったのですが、この「つや姫パックライス」はまったく別物!


つや姫パックライスならレンジで2分!
ほんとこのパックライスだったら、非常食用はもちろんのこと、喜んで家に常備しておきたい!
減農薬、減化学肥料で栽培されているお米だから、身体にも安心だし、忙しい人にも全力でおすすめしたい商品。
水出し麦茶
そして最後は、三川町で大麦から栽培されているという庄内協同農産の「水出し麦のお茶」。

三川町産の水出し麦のお茶

ブロガーとしてあるまじき!!!笑
実は私自身、自分で六条大麦を栽培して、麦茶を自給していたことがありました。

六条大麦の煎りたてのお茶飲んじゃうと、もうスーパーで安く売られている麦茶は飲めなくなります…。

麦のお茶裏面
素材もシンプルに、山形県三川町産の大麦のみ使用!
農薬不使用の大麦を低温でじっくり焙煎したから、お茶を飲むと香りがふんわり持続し、この暑い夏にも身体にスーッとしみわたる。
なによりほどよいサイズ感に粉砕してくれているので、水出しで十分味も香りも出てくれます。

ちょっと見にくいですが、結構細かくなっています。

こちらが実際に2時間ほど、水出ししたものですが、きれいな金色のお茶ができました!

麦のお茶を水出ししてみた
ごくごく飲めておいしい!
水出し・煮出したあとも、麦の実なので、チャーハンに混ぜて食べたり、サラダのトッピングなんかとしても使えるようです。
その他の気になる三川町の特産品
今回私はいただいてはいないのですが、三川町アンバサダーの他の方たちが紹介されていた、三川町グルメもおいしそうなものがたくさんあったので、その中でいくつか勝手にご紹介しちゃいます!
合鴨ロースト
気になるものナンバーワンが東洋食品さんの合鴨ロースト…

続いて、晩ごはんは合鴨ローストを食べます!!
これも #三川町アンバサダー の特典!
ありがたし。
地元応援でこんなことまでさせてもらってありがたい…(о´∀`о)いただきます!!#晩ごはん#合鴨#三川町#山形県#いただきます pic.twitter.com/plSjKAamsy
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月24日
合鴨の胸肉を、塩焼きと西京焼きにしたものがあるようで、どちらもご飯にめちゃくちゃ合いそうですね〜!
むぎきり・大麦きり
お次は庄内の郷土名物でもある「むぎきり」と「大麦きり」!
こちらは丸喜製麵所さんがつくられているようです。
早速 #三川町アンバサダー 特典の「大麦きり」と「むぎきり」をいただきます🍴😋
温冷でそれぞれやってみました🙌
冷は
①サバ缶ねぎ
②サバ缶大葉
③トマトチーズ
④ノーマル
の4種を準備もう絶対美味しいやつ😆
後程ブログで詳細レポします😊
こちらで購入できます🙌https://t.co/FmviCSOvhX pic.twitter.com/2MHKKyRmRw
— ホシママ@山形ぐらし応援ブロガー (@inaka_ijuuzok) 2018年7月25日
麦切りってはじめて聞きましたが、うどんみたいな麺のようです。
夏は冷たくさっぱり、冬は温かく、季節に応じていろんな食べ方ができておいしそう!
購入方法
「めいぶつチョイス」で通常お取り寄せ
全国の地方のおいしいものに出会えて、直接購入できるサイト「めいぶつチョイス」。
そのサイト内で今回ご紹介してきた山形県の三川町の商品を買うことができます。

三川町のおいしいものを購入するのに詳細をみる⇒山形県三川町 商品一覧ページはこちら
「ふるさとチョイス」でふるさと納税しながら購入する
ふるさとチョイスの「山形県三川町」のページからも今回ご紹介した商品が出品されているので、こちらでも購入が可能。

最後に
というわけで、山形県三川町のおいしいグルメをご紹介してきました!
こんな形で移住候補地だった山形県と関われたことが本当になによりうれしかった…!
そして、やっぱり山形は米どころなだけにあって、お米がおいしすぎて感激しました。

伊藤さん、そして三川町のみなさんありがとうございました!
三川町の商品購入はこちらかどうぞ⇒山形県三川町 商品一覧ページはこちら
それでは今回はこれにて。ではまた!