こんにちは。せいか(@seyca_ktd)です。
長野県にある古材や古道具を活かしたカフェ&ギャラリー「リビルディングセンタージャパン」。
そこから車で15分ほどいったところに、「下諏訪」という観光スポットがあります。
そこに、旦那さんが行きたかったゲストハウスがあったので、新婚旅行を機に訪れてきました。
築100年以上の旅館を自分たちでゲストハウスにDIY!
今回ご紹介するのは「マスヤゲストハウス」という知る人ぞ知るゲストハウスの名店。
デザインと施行を請け負ったのは、「リビルディングセンタージャパン」の創始者であるご夫婦。
ゲストハウスに入る前からとっても素敵なオーラがぷんぷん出ていました。
なんだか歴史ある中国のまちに来たかのような錯覚を起こします。
なんとも渋い趣で、蔵もあって、かっこいい。

ゲストハウス周辺は、飲食店や温泉もたくさんあるので、立地条件が最高すぎました。
そしてなによりもゲストハウスの居心地がとってもよかったです。
今回滞在したのは2階にある「ダブルルーム」。
向かいの廊下から見た「ダブルルーム」はこんな感じ。
真下はロビーになっているので、夜は少し騒がしいけれど、消灯時間が決まっているので、その時間を過ぎれば静かに過ごすことができます。
部屋から真下をのぞいてみると、こんな感じ。
とにかく建物内はとっても広くて、子どもが来たならば、大喜びで走り回りそう。
こちらは共有キッチン。
そして、さらにこんな気の利いたスペースまでも。
ひとりでも静かに本を読むことのできるスペースと、物販スペース。
そして、スタッフの方がとっても親切で素敵な方ばかりで、ものすごく癒されました。
カップル、友だち同士で訪れるのもいいけれど、一人旅で訪れるには最高の場所です。
下諏訪のまちのサイズ感が歩くのにはベストな感じだし、周辺には地元の方達が今も日常使いしている温泉が多数あって、マスヤゲストハウスではそこへ行くときに使えるように「お風呂セット」というものも準備してくれています。
周辺の観光スポットに関してスタッフの方に聞けば、わからないことはないくらい丁寧に教えてくれるので、このサービスもありがたかったです。
マスヤゲストハウス内で気になった建物ポイント!
1.ガラスのパッチワーク

いつも耐震強度的にどうなんだろうときになるところですが、やはりデザインがおしゃれ。
2.古材・古道具を活かした空間

ちょこちょこ気になるこういう不思議な雰囲気。

古材と漆喰をうまく融合させた壁の雰囲気がとっても好きでした。
3.パッチワークのような風合いのレトロなバーカウンター

夜は23:00までお酒を飲むことのできるスペース。
この壁の感じがとっても可愛くて、昭和レトロな雰囲気を感じます。
下諏訪おすすめ宿「マスヤゲストハウス」の詳細情報
[住所]長野県諏訪郡下諏訪町平沢町314
[電話番号]0266−55−4716 (8-11時,16-22時)
駐車場も完備してあるのが、車で旅行しているわたしたちにとってはありがたかったです。
宿の入り口が少しわかりづらく、駐車場もどこに停めればいいのか悩むので、一度宿の方に聞くのが確実かもしれません。
とにかく人気のゲストハウスなので、運よければ当日でもいけるかもしれませんが、確実に行きたいのであれば、事前に計画的に予約をしていくことをおすすめします。
それでは今回はこれにて。ではまた。