こんにちは!もうすぐ2児のママになる、セイカ(@seyca_ktd)です。
関西帰省中、家にいる時間が長くて鬱っぽくなりそうだったので、実母に勧められるがままに、1歳半の子連れで「ひらかたパーク(通称:ひらパー)」に行ってみました。

ということで、1歳の子供を連れてひらパーに行きたいなと思う方は参考にしてもらえたらうれしいです!
目次
ひらかたパークは枚方公園駅からも徒歩圏内!アクセスがいい!

ひらかたパークの最寄駅は「京阪 枚方公園駅」。
ひらパーの入園料と京阪チケットがセットになったお得な券もあるので、電車で来られる方は一度調べてみるのがおすすめです。
>>入園と乗車料金が一緒になったチケット「ひらパーGo!Go!チケット」の詳細をみてみる

駅にはひらかたパークまでの行き方を書いた、簡易な地図の掲示板も設置されているので、安心。
約300mほどなので、徒歩10分もかからないくらいで到着します。

道中には、子育てにやさしいお店「西松屋」もあるので、万が一のことがあっても買いに走れます。
西松屋まで来れば、目と鼻の先にはひらかたパークがあります。

ベビーカーでも行きやすい道でした!
1歳児が乗れるアトラクションは15こ以上!1歳児はひらパー入園料無料だよ

はじめて来た「ひらかたパーク」。
夫は出張中だったので、まさか1歳半の息子と2人きりで遊園地に来ることになろうとは思いもしなかった!!

入園料だけ支払って、乗車する際にチケットを買うこともできるけど、5〜6つ以上のアトラクションに乗るのであれば、いっそのことフリーパスを購入した方がお得に楽しめます。
利用料金は以下の通り。(2019.5.16現在)
入園 | 入園+フリーパス | |
大人(中学生以上) | 1,400円 | 4,400円 |
小学生 | 3,800円 | 800円 |
2歳〜未就学児 | 2,600円 | 800円 |
2歳から入園料もそれなりにかかるので、1歳半とかの子連れはある意味ではお得に楽しめる年頃かもしれません。
入園料だけ支払って、乗車する際にアトラクションチケットを買う場合、どのアトラクションも基本的には300~500円ほどします。

こちらが園内各所に設置されている、のりもの券の券売機。
1歳半が楽しめるアトラクションは以下の通り(いずれも保護者同伴が前提です)。
- ドキドキお化け屋敷 どろろん旅行社
- ヘアピンコースター クレージーマウス
- からくり屋敷 摩訶不思議堂
- メリーゴーラウンド
- ファンタジークルーズ
- ノームトレイン
- ストロベリーカフェ(ティーカップ)
- 360度超立体シアター4Dキング
- スカイウォーカー
- カード迷路 ぐるり森大冒険 ハムタンズ登場
- アンパンマン ハッピースカイ
- ドルフィンパラダイス
- ファンファンジャーニー
- アドベンチャーサファリ
- ピピンとポピーのくるくるヘリコプター
- あたま系アスレチック ヤッテミ〜ナ
- マジカルボルケーノ

この中の10こ以上は制覇したので、実際に乗ってみてよかったアトラクションなんかを次でご紹介していきます!
実際に乗ってみてよかった!1歳半子連れにおすすめのアトラクション
アドベンチャーサファリ

このアトラクションは、出てくる怪物をめがけて銃で撃ってポイントを稼ぐというもの。
ですが、1歳児からしたら銃を持つことはできても、狙って撃つのはなかなか至難の技。
銃よりも、車が大好きな1歳男児はアトラクションの乗り物のハンドルを握って、自分が運転しているかのようで終始ごきげんでした。
ドキドキおばけ屋敷 どろろん旅行社

こちらは、あまり怖くないおばけ屋敷…という印象です。
なので、1歳児でも怖がらず「なんだこれ〜」って感じで不思議そうに出てくるお化けたちを観察していました。
最後にお化けが抽選をしてくれるのですが、そこであたりがでればお化けとの記念写真付き!

あたりがでれば、いい記念になるので、このアトラクションも乗ってよかった!
ノームトレイン

1歳息子が一番気に入って、2回も乗ることになったのはこの「ノームトレイン」というアトラクション。

およそ5分ほどの乗車時間ですが、機関車をモチーフにした乗り物に乗りながら、園内をぐるっとまわることができます。
乗車中、いろんな人が外から手を振ってくれるので、息子はそれがおもしろかったようです。
ドルフィンパラダイス

こちらはイルカの形をした乗り物に乗って、水の上をぐるっとまわるアトラクション。
少し勾配があるところがありますが、1歳児が乗れるアトラクションなだけあって、そんなに怖くなく、運が良ければ水をかぶることができるかも。
ファンタジークルーズ

こちらも水の上を浮かぶアトラクション。
とっても平和な感じの乗り物で、水路をこの乗り物に乗ってまわっていきます。
ところどころ、植えられた花々や、飾りとして置かれているリスなど小動物の置物が息子の興味をひいたようで、息子も終始ニコニコでした。
逆に1歳半子連れであまり楽しめなかったアトラクション
マジカルボルケーノ

1歳児には少しレベルが高すぎたな…と思ったアトラクションはこちら。
「マジカルボルケーノ」という探検型アトラクション。

探検マップをもらって、そのマップに記載されたミッションをこなしていくのですが、まだ1歳だからなにがなんだかわけわからず…。


でも映像をみれたり、アトラクション内を走り回ったりできて、アトラクション本来の楽しみ方はできませんでしたが、別の楽しみ方をしていたようです。
ひらかたパークの園内は花もきれいで散歩するのも楽しいよ

乗り物に乗り疲れたら、園内にはきれいに管理されたフラワーパークのような場所もあるので、そこで一息つくのもおすすめ。
ちょうど初夏のころ訪れると、このあたり一面バラだらけ。

いろんな種類のバラがあるので、お花が好きなお子さんは喜ぶことまちがいなし!
親や祖父母も楽しめるエリアだと思います。
他にも園内、結構しっかり手入れがされていて、とっても可愛かったです!

ひらかたパークの園内はフードコートやレストランもあり!キッズメニューもあるよ

園内の食事ができるところは何箇所かあり、フードコートもありました。
カレー、うどんなど定番メニューが中心でしたが、子ども向けのメニューもあり、子供用椅子も完備。
他にはレストランなら、オムライスを食べられるお店も。
テイクアウトなら、ハンバーガーなど食べるものには困らなさそうでした!
ベビールームもあるので調乳・授乳、オムツ交換も心配なし

また小さいお子様づれの方にも安心なのは、調乳室・授乳室があるところ!
しかもとってもきれい。

こんな感じで、哺乳瓶を洗ったり、給湯器も用意されているので、子連れにやさしい!

1歳児を連れてひらパー行くなら、2~3時間が楽しめる限界時間かも?
以上のようにたくさんの乗り物を楽しみましたが、それでも3時間くらいが限界かなあという感じでした。
なんども同じアトラクションに乗ってもいいんですが、2回乗るとさすがに息子も飽きてきて、眠気が襲ってくるようで、結局3時間くらい乗り物を乗ったあとはベビーカーに乗せて、園内を散歩して寝かしつけをしました。
それでもコスパは抜群にいいので、小さい子連れで関西圏でどこかいいお出かけスポットないかなと探されている方には、ひらかたパークは本当におすすめ!
ぜひ行ってみてください〜!
それでは今回はこれにて。ではまた!