高知移住4年目のセイカ(@seyca_ktd)です。
今回は、高知市神田の住宅街にあるスンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」へ行ってきたので、そのときの口コミレポです。

「へ!?豆腐専門店!?」という声が聞こえてきそうですが、基本的にはキムチベースのスンドゥブチゲという小鍋で出されるスタイルのお店です。
韓国料理好きな方はもちろん、辛いの好きなら、かなりハマるお店だと思うので、また行ったことない方はぜひ参考にしてもらえたらうれしいです!
目次
豆腐をメインとした韓国鍋料理の専門店「HANABUSA(ハナブサ)」
今回ご紹介する、スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」。
改めて、まずは簡単に「スンドゥブとはなにか」をお店のHPにしっかり書いてあったのでご紹介。
豆腐をメインとした韓国の鍋料理。
スープは自家製鶏スープにタテギ(唐辛子ベースの数十種類の食材を使用)をブレンドしたオリジナルスープ。
また唐辛子には、新陳代謝を高めてくれるカプサイシンが多く含まれており、美容効果にも大変すぐれております。味はもちろん、すぐれた効果をもつ料理として長年韓国で愛されています。引用先:HANABUSA(ハナブサ)公式HP
美容効果も高いだなんて、ますます魅力的ですが、
「どんな感じのお店なの?」「味はおいしいの?」など、行く前に気になるポイントを実際行ってきた私が正直にご紹介していきます。
高知市神田の住宅街にあるスンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」

スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」がある場所は、想像以上に住宅街で、これは知らなければ辿りつかないだろうという立地にありました。
駐車場はありますが、そこまで広さはないので、乗り合わせていかないとすぐに埋まってしまいそうです。
2017年にオープンしたそうで、女性客がメインとして多く感じました。
店内は木造でとってもきれいな印象で、店員さんもアットホームでほがらかな雰囲気。
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」のメニュー
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」は、昼夜の両方営業されているので、メニューも若干ながら変更があるようでした!
ランチメニュー

ランチメニューには
- ライス(小中大から選べる)→ライス不要の方は春雨への変更可
- 本日のサラダ
- 韓国のり
がついてきます。
一品メニュー

ディナーメニュー

ドリンクメニュー

アルコールメニューも豊富です。
ダバダ火振りや、韓国のマッコリまで!
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」は辛さも自分で選べる!

スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」のスンドゥブチゲは自分好みの辛さをチョイスできるのも魅力的なポイントです。
今回は夫と訪れたんですが、夫婦共に辛いのが大好きなので今回はふたりとも「Lv.3」にしてみました。
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」は個室もあるよ

ちなみに、お店の中はテーブル席以外に、奥に座敷席があります。
今回は夫婦+赤ちゃんづれだったので、個室の座敷席を案内してくださいました。

離乳食の赤ちゃんだったから問題なく行けたけど、ある程度辛いの食べられる年頃になるまでは、子連れでいくお店ではないかもしれません…!
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」でランチ食べてきた
上述したように、メニュー的に子連れでいくには厳しいお店ですが、やっぱり辛いのは食べたいので、子どものいない時間を作って、食べに来たくなるほどおいしかったです。
というわけで、それぞれ食レポをば!
豚キムチーズスンドゥブ

こんな感じのセットになっています。
見た目からして破壊的…!(?)

豆腐がゴロゴロ入っています。
豚キムチにチーズに、トッピングでトックをいれてもらいましたが、この組み合わせ、おいしくないわけがありません。

ホルモンスンドゥブ

ぱっと見は豚キムチーズスンドゥブと変わりませんが、こちらは夫が頼んだ「ホルモンスンドゥブ」。
夫いわく、ホルモンは5つくらい入っているそうで。
まずはスープから味わいます。
そのあとは卵をくずしたり、韓国海苔を入れたり、ごはんをいれたり…
自分好みに食べていきます。
ちなみに辛さは夫婦共に「Lv.3」にしましたが、思ったより少し辛くて、夫は汗だくでした。
だけど、この辛さがクセになる…
スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」の詳細情報

スンドゥブ専門店「HANABUSA(ハナブサ)」
[住所]〒780-8040 高知県高知市神田2193-6[営業時間]営業時間:ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
※売り切れ次第終了
[定休日]不定休
[電話番号]088-819-1140
予約は不可。
韓国料理や辛いものが好きな方にはぜひとも訪れてほしい名店です。
それでは今回はこれにて。ではまた!
おすすめ関連記事
高知でスイーツ食べるならここ!おすすめの焼き菓子&ケーキ屋まとめ【随時更新】
高知県民イチオシ!高知で宿泊するなら絶対泊まってほしいおすすめの宿を厳選!【保存版】
肉好き夫婦がゴリ押し!高知のおいしいハンバーグランチが食べられる、おすすめのお店まとめ