こんにちは!アイスが好きすぎてやまない、セイカ(@seyca_ktd)です。
夏でも冬でも季節関係なしに食べたいのが、「ジェラート」。
そこで、高知県内でもかなり口コミがいい、ずっと行きたかった香南市野市にある「ジェラッテリア ザ クリーム」へ行ってきました。

目次
国道55号線・南国バイパス沿いの好立地にあるジェラート屋さん

南国バイパスをよく通る方なら、
「なんかどこかで見かけたかも?」
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お店の名前は、「Gelateria The Cream(ジェラッテリアザクリーム)」。
そんな気になる高知のおいしいジェラート屋さんは、高知東部から高知市方面に向かう車線側にあります。
ビルの1階にあるジェラート屋さんはシンプルで、おしゃれな佇まい。
すぐそばには、日産サティオ高知野市店があるので、それを目印にいくとわかりやすいです。
駐車場も店前に数台分あります。
高知産素材からイタリア産素材を使ったジェラートも!種類も豊富で選ぶのが楽しい

気になるジェラートのお値段表です。
通常2種で360円なのですが、正直Sサイズの少なめ2種でもかなり満足度は高いです。

ジェラートの種類もずらりと、彩り豊かでどれもおいしそうです。
地元高知の果物、ミルク、お茶などを使ったジェラートもあれば、本場イタリアの素材を使ったジェラートも。
ジェラートはいずれもシンプルな素材からできていて、素材のおいしさが重要なんだとか。

季節によって変動しますが、ひと月だけでこれだけの種類が用意されているようです。
この中から日替わりで10種類くらいが用意されているので、毎日でも行きたくなる、楽しみがあるジェラート屋さん!
今回食べたジェラートの食レポをお届けします

こちらがサイズS。
味は「ピスタチオ」と「ストロベリーチーズケーキ」です。
ピスタチオ
ピスタチオ好きな夫も大満足の味。
ナッツの濃い風味がしっかり効いていて、ついつい顔がほころぶおいしさ。
ストロベリーチーズケーキ
濃厚なチーズケーキ味のジェラートの中に、いちごの甘酸っぱさが効いていて、こちらもまたくせになりそうなおいしさ。
夫はチーズケーキ好きでもあるので、こちらも大満足なようでした。
そして、私が頼んだジェラートがこちら。

こちらもサイズはS。
味は「ルビーチョコレート」「マスカルポーネ」です。
ルビーチョコレート
完全に名前に惹かれて注文してしまいました。
ルビーカカオ豆という、そういう豆からできたチョコレートが原料となったジェラートで、着色料などは不使用!
がっつり濃いチョコレート味というよりは、さっぱりミルク風味なんだけど、どこかコクがあるような、そんなお味のジェラートでした。
マスカルポーネ
こちらも言わずもがな、おいしいジェラート!
夫が頼んだチーズケーキ味に似た味で、チーズ好きならハマる味です。
イートインもテイクアウトも可能!ギフトとして贈ることもできるよ
そんなコスパも良くておいしい、「ジェラッテリアザクリーム」のジェラート。
店内にはイートインスペースもあり、ゆったりくつろげる空間があります。

食後には、お口直しの水もセルフサービスで用意されてあります。
もちろんテイクアウトも可能!
その他、その場で食べるテイクアウトではなく、持ち帰りもできるようです。


遠方に住んでいても、ジェラッテリアザクリーム オンラインショップから購入ができます。
ギフトとして贈るのにもぴったりで、高知の素材を使ったジェラートなんかもあるので、県外の方にも喜ばれそうです。
高知のおすすめジェラート屋「ジェラッテリアザクリーム」の詳細情報
今回ご紹介したお店の詳細情報です。
「Gelateria The Cream(ジェラッテリアザクリーム)」
[住所]高知県香南市野市町西野2360-1 グランピア野市1F東店舗[電話]0887-56-0513
[定休日]金曜定休 (祝日の場合は前日木曜)
[営業時間] 10:30~18:00
ジェラート好きな方はぜひぜひ行ってみてください〜!

それでは今回はこれにて。ではまた!
おすすめ関連記事
高知でスイーツ食べるならここ!おすすめの焼き菓子&ケーキ屋まとめ【随時更新】