[大分]別府グルメを堪能したいなら「別府冷麺 胡月」の冷麺はぜひ食べてほしい。一度食べたらクセになる!

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<



こんにちは!食べ歩き大好きのセイカ(@seyca_ktd)です。

冷麺好きなら一度は食べておきたい別府グルメのひとつ、「別府冷麺」

セイカ
え!なにそれ?別府冷麺なんてはじめて聞いた!

という方も多いかとは思いますが、大分はやはり韓国からも近いからか、「別府冷麺」というひとつのジャンルができあがっていて、提供しているお店も今回ご紹介するお店のみならず、他にもいくつかあるのです!

今回は、その別府冷麺の発祥の店とも呼ばれている「胡月」さんにお邪魔してきました。

一度閉店したけれど有志たちによって復活!老舗別府冷麺の店「胡月」

別府冷麺 胡月

住宅街に突如あらわる飲食店があるので、迷わずにすぐわかりました。

「別府冷麺の胡月」と看板が掲げられています。

店内は1階にカウンター席、テーブル席があり、どうも2階にも席があるようです。

長年愛されてきた「胡月」も2017年に閉店するとの宣言があったそうですが、ここの冷麺を愛してやまない有志の方が弟子入りされて、その味を受け継いで、今も営業が続いているんだとか。

別府冷麺「胡月」のメニュー

一年中食べられる冷麺のメニューはこちら。

別府冷麺 胡月

サイズも、並盛・大盛・ダブル・ジャンボから選ぶことができます。

肉好きな方、がっつり濃いめの味が好きな方はチャーシュウ冷麺がおすすめ。

その他にも、寒い時期にはありがたい温麺もありました。

別府冷麺 胡月
セイカ
でも店内は暖房も効いていて、冬でも凍えることなく冷麺を食べられますよ!

温麺のクローズアップしたメニュー表は以下のとおり。

別府冷麺 胡月

辛いのが好きなら「ビビン麺」もあり、それもすごくおいしそうだったので、そちらもおすすめです。

別府冷麺 胡月

「胡月」で冷麺並盛を食べてみた

せっかくなので今回は王道の「冷麺」を並盛で頼んでみました。

別府冷麺 胡月

ゆで卵に、牛チャーシュー、キムチ、ごま、ネギがトッピング。

さっそくスープから飲んでみたら

セイカ
!!!スープうま!!!

と、今までの冷麺の常識をくつがえされる味でした。

これが別府冷麺か。

かつおと醤油ベースの和風スープが、韓国の冷麺のスープとはまったく違う雰囲気を醸し出しています。

麺も今まで食べたことのないほどのコシで、なんとも表現が難しい…。

どうやら麺はそば粉と小麦粉を使って、その日中に作られ、食べる直前にゆでるというこだわりたっぷりの麺は、一度食べたらなんともやみつきになる食感。

これはまた他のお店の麺とも食べ比べしてみたくなります。

別府冷麺「胡月」へのアクセスは車かバスで!

別府港からは徒歩圏内にありますが、別府駅からだと少し不便で歩くと40分ほどかかります。

別府駅から胡月に行く場合は、バスを使っての移動がおすすめ。

もしくは駐車場が完備されているので、レンタカーを借りて行くのが一番!

別府冷麺「胡月」の詳細情報

別府冷麺 胡月

住所:〒874-0919 大分県別府市石垣東8丁目1-26

営業時間:11:00~17:30 月曜日は16:00まで 土曜日、日曜日は19:00まで

定休日:火曜日

電話番号:0977-25-2735

観光客はもとより、地元の方も来られていて、いろんな方に愛されているお店だなあと感じた「胡月」でのひととき。

別府を観光するときに時間に余裕あれば、ぜひとも一度味わってほしい別府グルメです。

それでは今回はこれにて。ではまた!

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 現新米猟師、フォトグラファー、ライターやってます。 カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。1歳娘、2歳息子と4人で山暮らし。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。 自分らで伐った木で家をセルフビルドするのが直近の目標!