こんにちは。せいか(@seyca_ktd)です。
タイ料理が大好きなわたし。
京都にいたころはほぼ毎週食べに行っていましたが、高知に移住してからはめっきりそういう機会も減ってしまいました。

なんてことを考えていた時に、そういえば帯屋町に新しいアジア料理屋さんがあったような、と思い出して訪れた店「亜細亜食堂GAO」。
タイ料理好きな私ががっつり口コミレポートします!
目次
エスクニックな雑貨屋「東印度公司」の2階にある「亜細亜食堂GAO」
2017年7月にオープンしてばかりのこちらの「亜細亜食堂GAO」。

帯屋町のアーケード内にあり、にぎやかな雰囲気を醸し出しているので、お店を迷うことはなさそうです。
メニューの看板も出ています。
「食堂を利用したい」と店員さんに伝えると「2階ですよ〜」と言われ、そのまま2階へあがっていく。

こちらが店内の雰囲気。
2〜4人がけのテーブル席が数えられるほどあるくらいなので、そこまで収容人数は多くはないです。
ひっそりした隠れ家的食堂。
ランチメニューはどれも800円とお得感あり!
こちらが「亜細亜食堂GAO」のランチメニュー。

フォー、カオマンガイ、トムヤムクン、パッタイなど東南アジアの料理をはじめ、ナシゴレンやミーゴレンなどインドネシアの料理も取り扱っておられます。
完全にタイ料理というよりは、エスニック料理、本格アジア料理といった感じ。
注文した2品をご紹介!
というわけで、今回は旦那さんと2人で訪れたのでそのとき注文した品々をご紹介していきます。
基本的に水やフォークなどはセルフサービスとなっていました。
ランチのどのメニューにもサラダ、スープと揚げ物がついてきます。

この日の揚げ物は「ハーブ入りの唐揚げ」だったんですが、すごく香りがよくてジューシーでおいしかった…!

それではお次にメイン料理です。
トムヤムクン焼き飯
メニュー見た瞬間、トムヤムクン大好きなわたしが気になって仕方なかった一品。

本当にトムヤムクンの味がする焼き飯でした!
具材もごろごろ入って、なんとも癖になるおいしい味でした。
本日のカレーランチ
こちらは本日のカレーランチということで、「マッサマンカレー」でした。
マッサマンといえばタイ料理の代表的なカレーで、じゃがいもと鶏肉をほろほろに煮込んだカレーのこと。
こちらもおいしかったようです。
トムヤムクン焼き飯もそうでしたが、本格的にタイ米を使用の様子。
「亜細亜食堂GAO」のこだわり
トイレに張り紙があったりテーブルにも置いてあったくらいに、こだわりが紹介されていました!

水
温泉水である「寿鶴」を使用していて、まろやかな口当たりで二日酔いや体調不良にもよいとされているんだとか。
フォーに使うスープ
牛骨やテールを10時間煮込んだコクがあり後味もすっきりした自慢のスープの模様。
ガパオライス
「亜細亜食堂GAO」の人気メニューでもある「ガパオライス」にはこだわりがたくさんあるようです。
本格的に鶏ガラからとって、ハーブも「生」を使い、とことん自家製にこだわっているとのこと。
「亜細亜食堂GAO」の詳細情報

「亜細亜食堂GAO」
[住所]高知県高知市帯屋町1-9-3[電話番号]088-825-1253
[営業時間] 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:30~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
[定休日]日曜日
ここのお店のありがたいところはランチ営業が他よりも少し長くしているところ。
ランチを食べ逃してしまった方にもおすすめのスポットです。
「亜細亜食堂GAO」のHPにはお得なクーポンもあるので行く前にぜひこちらもチェック!
全体的にランチの量が少なめに感じることはありましたが、味は本格派でおいしいです。
ぜひ高知市でエスニックな味を求めている方は行ってみてください〜!
それでは今回はこれにて。ではまた!
この記事を読んだ方にはこんな記事もおすすめです
[高知]味も雰囲気も完全に東南アジア!高知でエスニック料理なら「ワルンカフェ」へ!