こんにちは。せいか(@seyca_ktd)です。
新婚旅行で巡る日本の旅2日目の夜のおはなし。
この日は結局、金沢の市街地に宿泊することにしたので、そこから歩ける居酒屋さんへいってきました。
ちなみに宿泊したのは、KKRホテル金沢という場所でした。なぜこのホテルにしたのかというと、駐車場が併設してあるのが決め手だったんですが、いざ泊まってみると、金沢市街地の夜のコインパーキング代って200円前後が多くて、全国的にみても格安!
これならゲストハウスに泊まってそこらへんのコインパーキングに停めるのがコスト的には一番よかったのかも…。
金沢に行く方はぜひ参考にしてみてください。
KKRホテル金沢はサービスもよく、部屋もきれいだし、立地条件も最高なのでよかったけどね。
雰囲気抜群で味もおいしい。おすすめの居酒屋「空海」
金沢市といえば、ひがし茶屋街。その近くに主計町(かずえまち)という地域があります。
今回訪れたのはそこにある居酒屋「空海」。
川の目の前に位置するこちらのお店はどこか京都の祇園を彷彿させます。
建物は2階建てで、今回案内してもらった席も2回の座敷でした。
その2階席はこんな感じ。
川を望めるカウンター席もありました。
とにかくメニューが豊富!石川の食材もふんだんに使用!

他の居酒屋では見たことのないメニューもたくさん。これに加えて、『本日のメニュー』なんてのもあるんですよ。びっくり。
「のどぐろのリゾット」「甘海老出汁の卵焼き」「いしる漬けの焼きサバ」「生麩のゴルゴンゾーラころがし」「白山堅豆腐の刺身」などなど、なんだかパッと見ただけでも味が想像できないのがいっぱいあって選ぶのに一苦労!
そんな中、悩みに悩んで決めた品々がこちら。
1品目「ソラマメ豆腐」
豆腐と思って食べるとなんだかちがうけど、出汁と一緒に食べると癖になる。食感が絶妙です。
2品目「刺身盛り合わせ」
なんと鯨肉ものってきました。わさび醤油でいただきます。
3品目「能登豚角のカレー煮」
じっくり煮込まれたことを思わせるカレーに、脂がたっぷりのった能登豚。男性にうれしい一品。
4品目「海鮮麻婆ごはん」
スパイスがとっても効いてて、香りよくスパイシーで癖になる味。
5品目「加賀野菜のてんぷら」
伝統作物として栽培されてきた石川県が誇る加賀野菜。打気赤皮甘栗かぼちゃ、加賀太きゅうり、加賀れんこん、さつまいもなどのてんぷらでした。どれもおいしかった!
ここらへんで胃もたれしてきたので、さっぱりメニューを注文。
6品目「金時草の酢の物」
これは私がまさに求めていた味でした。さっぱりおいしかったー!
7品目「梅だれソーメン(冷)」
ソーメンが少しもちもちしていて、たれも梅のエキスたっぷりで夏にうれしい一品。
注文したのは以上の品々。飲めないのが悔やまれるけど、お料理のどれもとってもおいしかったです。
「我が家の近くにあったら通いたくなるな、こりゃ」という話を彼としていました。
金沢観光に行ったら一度は立ち寄りたい!居酒屋「空海」の詳細
「空海」
[定休日]木曜日
[電話番号] 076-261-9112
[営業時間]18:00過ぎ〜25:00頃 2Fは23:00まで
日曜・祝日は24:00まで オーダーストップはクローズの1時間前
2人でいくには、1品の量がまあまああるので、大人数でいけるなら行った方がいろんな料理を楽しめるのかなあと思いました。
また人気店のようなので、予約するのが確実です。
だいぶ前に書いた記事ですが、同じ金沢市でいうとこちらの「くろ屋」という居酒屋もどのメニューもおいしくておすすめ。わたしと母はこのお店を溺愛しております。
それでは今回はこれにて!ではまた!