こんばんは。食べものに関しては人一倍こだわってしまう、せいか(@seyca_ktd)です。
昨年の夏にはじめて訪れて感激したイタリアン料理やさん「ombelico(オンベリーコ)」。
参照:[高知]嶺北地域の本格イタリアン!「ombelico」の洗練された料理を食べてきたよ
わたしの住む本山町のある嶺北地域にこんなおしゃれなお店があるんです。
イタリアのトスカーナ地方で修行されてきたというご夫婦が2016年にオープンされた、できたてほやほやのお店なのですが、味もセンスもいいのはさることながら、ご夫婦の人柄もとっても素敵で今や人気店となっておるのです。
トスカーナ料理といえば、シンプルかつ豪快で有名であり、もともと山間地の農村部から生まれた料理だとか。
自分でもこんなお料理つくれたらなあ…。
しかし【料理は舌で覚えろ!】ということで「ombelico(オンベリーコ)」に、節分でみんなが恵方巻き食べているときに彼とディナーにいってきました。
ランチもディナーも両方楽しみたい!贅沢な食卓…。
今回はせっかくなので、前菜・スープ・デザートのついたセットにしました。
というわけで、その全貌を公開します!
まずは前菜。
オシャレに盛りつけられたこの器には、3種のハム(フェンネルシードの入ったサラミ、唐辛子入りサラミ、トスカーナ地方の生ハム)、トマトとチーズのカプレーゼ、タマネギのマリネ、大川村のはちきん地鶏のレバーパテ、グリーンサラダ、あとプリッツみたいなやつ。
今回は2人とも別の車で来たので、2人とも飲むことはできず、わたしは「自家製ジンジャエール」を注文。ショウガがいい具合に効いていて、永遠ぐびぐび飲めちゃう。
そしてお次はスープ。
「ミネストローネ」でした!野菜のうまみが半端ない。
そして、続くはパスタ!
『アマトリチャーナ』というトマトベースのパスタが個人的にめちゃくちゃ好きなのですが、今回は別のものにしてみました。
『鴨肉のラグーパスタ』(平麺)。鴨肉がほろほろで、絶品でした!
そして彼が選んだのは『ブルーチーズのペンネ』。
うん!大人な味!上にかかってる胡椒のぴりっとした感じがなんともアクセントになってたまらん。
そしてこれからもおいしくてうなりつづけるのであった…。
「骨付き仔羊のロースト」の焼き加減が絶妙でした
普段、食べ慣れないお肉を食べようという思考で、選んだのは「羊肉(ラム)」です。仔羊っていうとかわいそうな印象も受けますが、やわらかいんですよね。
焼き加減もほぼ生!?って思うくらいだけど、そのレアなところがこの下のソースと絡めて食べると絶品…。
野菜のグリルもとってもおいしかったです。
お酒と合わせて食べられないのが残念すぎる…。
そして、しっかりデザートも食べました。
節分ということもあって、「きなこのパンナコッタ」と「ミルクのジェラート ベリーソースがけ」でした。
さらに一緒に合わせた飲み物が「オリーブの葉っぱのお茶」。苦味がありつつも、嫌な苦味ではなく、どこか日本の野草を感じさせる不思議なお茶でした。野草もいろんな味があるけれど。
今回もごちそうさまでした。
「ombelico(オンベリーコ)」の詳細はこちらから
[定休日]水曜日のディナー、木曜日
[営業時間]11:00-22:00
[電話番号]0887-72-9186
前はカフェタイムというのがあったけど、今はランチ・ディナーだけなのかな?
臨時休業や貸切営業もたまにあって、通常営業でもほぼ予約で埋まりつつあるので、予約は必須です!
れいほく地域に来られた際は是非。むしろここメインでも後悔はしないと思われ!
それでは今回はこれにて。ではまた!
SNSでも発信中!
[住所]高知県土佐郡土佐町田井1353-2 末広ショッピングセンター
[定休日]水曜日のディナー、木曜日
[営業時間]ランチ 11:00-14:00 カフェ14:00-17:00 ディナー18:00-21:00
[電話番号]0887-72-9186