[徳島]廃校をリノベーション!お山の暮らしに根付いたカフェ&宿「ハレとケデザイン舎」のすすめ

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<



スポンサーリンク





こんばんは。せいかです。

わたしの住む町、本山町。

ここは四国のへそと言われるくらいの場所で、本当に地図で見ても四国のど真ん中に位置しており、徳島、香川、愛媛に行くにも便がいいのです。

そこで、今回は徳島県三好市へ行く用事があり、ついでに気になる場所にも立ち寄れました。

ちなみに本山町からだと1時間強くらいで行けちゃいます。

学校をそのまま活用した「ハレとケデザイン舎」


IMG_5773
ぱっと見、ここで本当に合ってるのだろうかと不安になりますが…

あったあった、看板!
IMG_5774
そう、ここは「ハレとケデザイン舎」さんといって、カフェ運営から宿泊、あとは様々なワークショップや教室などを企画、実行されているところ。

デザイン関連のイベントや教室をされているのを知って面白そうなところがあるなあ、と気になっていたのです。

さて、そんな

ハレとケデザイン舎」の中へ入っていきます。

道中、

卒業制作で描かれたにぎやかな渡り廊下をすすんでいきます。
IMG_5775

すると懐かしい風景が!
IMG_5778
この一番手前がカフェスペースになっていました。

というわけで、もちろんお茶をば。


地域に根付いた暮らしから生まれる場所づくり。

このハレとケデザイン舎」さん、できるかぎり地産地消をめざしており、ここを拠点としているのも「ハレとケ」が受け継がれる山の暮らしから生まれる素材を生かしていきたいからだそう。
IMG_5785

コーヒーは手焙煎でじっくり焼き上げられた豆、紅茶は徳島の紅茶専門店からのもの。

店内にはおいしそうなお菓子やパンも並んでいました。また、ここの売りはピザのようで、どれもすごくおいしそうでしたが、今回は満腹だったので断念…。


またの機会にぜひとも食べたいっ。

黒板にちらっとメニューが!

IMG_5786

そして店内も、学校教室だった名残があって、それがうまくいかされたなんとも素敵な空間でした。
IMG_5789

この日、35度をも超える猛暑日だった上に、糖分取りすぎてしんどかったので、カフェオレを注文。
IMG_5782
ここのカフェオレは砂糖が入ってないし、私好みでとってもおいしかったです。


「ハレとケデザイン舎」の詳細はこちらから!

ハレとケデザイン舎
IMG_5790
[住所]徳島県三好市池田町大利大西15 旧出合小学校
[電話番号]0883-75-2208
[定休日]水曜日、木曜日
[営業時間]
月、火、金 11:00-17:00
土、日、祝 11:00-18:00

それではまた!

SNSでも発信中!

Instagram


ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 現新米猟師、フォトグラファー、ライターやってます。 カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。1歳娘、2歳息子と4人で山暮らし。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。 自分らで伐った木で家をセルフビルドするのが直近の目標!