スポンサーリンク
こんばんは。せいかです。
3月3日。耳の日ですね〜。
実はかれこれ2年ほど、外耳炎を煩っており、慢性化してしまっている私の耳の内部。
すべては耳掃除からはじまったのでした…
ただ耳の中をスッキリさせたかっただけなのに。
まちがいなく幼い頃からの耳垢の質が変わっています。
幼い頃は母がよく耳かきをしてくれましたが、
大人になったらそういうわけにも行かず自分でやるようになりました。
耳掃除って繊細な行為だとわかりつつも、
綿棒や耳かきを耳に入れて掃除したりする感覚は快感なため、頻繁におこなってしまっていたのです。
そのときはまさかこんなに長く外耳炎に苦しめられるとも知らずに…
そもそも外耳炎ってなに?
耳の穴から鼓膜までを「外耳」と呼び、この部分に炎症が起こると「外耳炎」になります。
外耳炎になると耳に痛みを感じますが、特に引っ張ったり押したりすると強く痛むはずです。
その他の症状として、耳だれやかゆみ、ヒリヒリとした灼熱感があります。
外耳道の皮膚って相当繊細みたいで、
そこに接触して傷がついたりすると菌が繁殖していってしまうわけです。
もしなってしまったら早い段階で耳鼻科に検診にいくことをおすすめします。
そして一度治ったらもう耳掃除はしないほうがいいと断言できます。
でないと、そこから永遠に慢性の外耳炎から脱出をなかなかできないようになるので。
中耳炎に比べて痛みとかはないのでついつい我慢してしまい、
なかなか耳鼻科にいこうとしないのも治らないひとつの原因なんですが、
だいたいどこの耳鼻科に行っても処方されるのは「ステロイド」の塗り薬。
確かに即効性はあってすぐに治るのですが、
何度か外耳炎になって同じ治療法を繰り返しているとまったくの逆効果なだけになってしまうのです。
むしろ前よりもずっと痒く感じるし、寝ているときも気になってしまうほど。
そのステロイドのもたらす逆効果性を最近まで知らずに自身の耳を痛めつけてきたんですが、
ようやく最近いい先生に巡り合えたので治る兆しがみえてきた!!!!
というか、ほんと耳掃除ってきれいにすっきりさせたくてやっているだけなのに、
それがまったくの逆効果をもたらすってこんな辛い事ないです、ほんと。
海外にいったときに知り合ったおじさんの耳毛が気になっちゃってつい撮っちゃった。笑
そんな耳地獄で苦しむ私から、綺麗な耳のみなさんに一言アドバイス
ひとつだけ言いたい事があります。
耳掃除はしなくてよいです。
いや、むしろするな!って言いたいくらい。
人間の耳ってすごくって、耳垢って勝手に押し出されて出てくるから、
それを綿棒やと逆に押し込んでしまうので逆効果になるんだそう。
耳垢の質(湿り気があるとか乾燥してるとか)によって、
対処法も変わってくるようなので、よくわからんし、でも耳掃除したいってひとは耳鼻科に行ってやってもらうのが一番ベストです。
ほんとこの慢性した外耳炎になって、耳鼻科にいくけど毎度同じ薬をもらって治ってまた再発…
っていうループにハマると厄介この上ない。
治療費考えたら、耳掃除に通うほうが絶対的に安いし、
気持ちの面でも不快感覚えないから本当にそうしたほうがいいです。
わたしもしばらくは外耳炎の治療と戦う日々になりそうですが、
2年越しの外耳炎地獄から絶対抜け出してやると、ここに宣言しておきます。
みなさんもお気をつけてください。
DO NOT 耳掃除! NO MORE 耳掃除。
それではまた。