スポンサーリンク
こんばんは。せいかです。
今日は雨でしたが、かなり充実した一日でした!
そのとき訪れた場所をちらっとご紹介。
八ヶ岳山麓にたたずむ地元に根付いた一軒のおそば屋さん
さて現在、長野県は富士見町にてゆるゆるとした時間を過ごしています。
というのも、親戚がここらに別荘があるのでそこに遊びにきており、今日は信州そばを食べに『そば処 おっこと亭』へ行ってきました。
人がいるところを未だかつて見た事がない無人の販売所。
おいしそうな地元産の柿やリンゴが売られています。
ここのおそばは、地元産玄そばを使って、ここで打ちたてのものを食べる事ができます。
そういえば前回ここの街に遊びにきたときに、そば畑を見て、心癒されたなあ、とふと思い出したのでした。
自分でも思うけど、デジタル一眼レフで撮った写真と、サブカメラのコンデジで撮った写真とじゃ、やはり質が違いますねー。
ってのは今回はどうでもよいお話でした。
ここの名物は木箱に入ったおそば「きりだめ蕎麦」!
「おっこと亭」と記された長方形の木箱に、注文した人数分の冷たいおそばが出てきます。(注文は2人前から)

ちなみにこの写真で6人前。
ここのおっこと亭は、乙事という地名からとった名前だそうで、ここの地域では昔から各家庭にこの木箱があり、人が集ったり寄ったりするときに料理を準備する際に使われていたようです。
今日は天ぷらがお得な日だったので、天ぷらも注文。
かき揚げと、つるなというお野菜と、かぼちゃの天ぷら。
お塩につけて食べてもよし、おそばと一緒に出汁で頂いてもよし!
ちなみにちょうど新蕎麦の時期で、こんなイベントもあるようです。
八ヶ岳新そば祭りという、さすが蕎麦の名産地。
肝心なおそばのお味ですが、「打ちたて」ということが食べたらすぐわかる、素朴なおいしさにお腹が満たされました。
天ぷらが少し冷めていたのが残念でしたが。
土日祝日だと結構混雑するようなので、そのあたりも考慮して行くといいかと思います。
打ちたて信州蕎麦を食べよう!おっこと亭の詳細
[住所]〒399-0213 長野県諏訪郡富士見町乙事3777-3
[電話番号]0266-62-7188
[定休日]木曜日(木曜日が祝祭日の場合は前日水曜日)但し5月~10月は無休
[営業時間]10:30~17:00
※夏季(7月海の日~8月31日)は18:00まで/冬季(12-2月)は11:00~15:00まで
ちなみにそば打ち体験もできるようですので気になる方はHPにて!
そして、まさに今!お店の周辺も紅葉がすんばらしく綺麗です。
では引き続き長野ライフ楽しみたいと思いますー!
また明日!
コメントを残す