本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

[レシピ]半自給自足の暮らしを営むカナダ人おばあさんから教えてもらった全粒粉ピザ

>>気に入ったらSNSでシェアしてね<<

スポンサーリンク




こんばんは。せいかです。

今宵は中秋の名月ということで、しかも幸いにも天気も晴れて、
きれいなお月様に照らされて、興奮してか、なかなか眠りにつけません。

お月見団子やお月様の写真を挙げていらっしゃる方もたくさん見受けられて、
そこにわたしも便乗してみます。

これが今日の月。
DSC_7807

…なんてね。

DSC_7811
ちなみに明日は満月で、スーパームーンだそうで、また晴れることを願わんばかりです。

さて、今回ははじめてのレシピ公開。

ちょうど昨年の今頃、
カナダの東側に位置する赤毛のアン発祥の地としても有名であるプリンスエドワード島にて
1ヶ月間ウーファーとして働かせてもらっていたおばあさんに教えてもらったものです。

参考: 語学留学も夢じゃない!今すぐWWOOF(ウーフ)を使って旅に出よう

DSC_6874

おばあさんはこのピザが大好きで、40年以上も前から愛用しているレシピなんだとか。

パパッと作れて超簡単!おいしいのでぜひお試しあれ〜。

カナダのおばあさんのジーニー直伝、野菜たっぷり全粒粉ピザ



DSC_7054

材料

・全粒粉 2カップ
・はちみつ 1ティースプーン(あれば)
・塩 1ティースプーン
・イースト 1テーブルスプーン
・オリーブオイル 1テーブルスプーン

参考

※ティースプーン 1杯=約5ml
 テーブルスプーン1杯=約15ml

作り方

  1. 全粒粉以外の4つの材料を小さい鍋の3分の1くらいの量のぬるま湯で溶かし、
    イーストが少し膨んでから、全粒粉を入れて粘り気が出るまで混ぜる。
  2. 全粒粉を台の上にもまぶし、その上に生地をのせ、手でこねていく。
    ※注意※ 柔らかさを見ながら粉を足す必要があるので、
         2カップの全粒粉を一気に入れないようにすること。

  3. 生地が出来たら、天板に直接オリーブオイルを手でまんべんなく塗って、
    そこに生地をぴったりハマるように広げていく。

  4. 5分ほどオーブンで焼く。
    (温度は特に決まっていないが、高温がよいのでおそらく250度が家庭用オーブンだとMAX?)

  5. 一旦取り出して、その上に作っておいたトマトソース、
    生のマッシュルーム、ピーマン、ネギ(リーク)の輪切りを並べて
    10〜20分ほど様子を見ながらもう一度オーブンで焼く。

  6. 最後にチーズを乗せて、さらに2、3分ほどオーブンで溶かし、ようやく完成。

トマトソースにはセロリ、にんじん、タイムやその他のハーブスパイスが入っていて、
よく自分自身がトマトパスタを作る時に似た味でした。

またここで使った野菜はすべてジーニーの畑からとれたものばかりで、
なんとも贅沢でしあわせな、想いと愛情のこもったピザでした。

DSC_7017
お世話になっていたおばあさんの家の前の道。

1年が驚くほど早くて、ジーニーとの暮らしが懐かしく思う今日この頃です。

すごく大ざっぱというかシンプルなレシピですが、簡単で、
味も素朴だけどおいしいので、ぜひつくってみてくださいね〜。

また彼女から他にもたくさんの料理やハーブの活用法も教えてもらったので、
少しずつシェアしていけたらと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

91年滋賀県生まれ。元本山町地域おこし協力隊。 夫婦で林業をやりながら、セルフビルド家づくりに挑戦中! カナダに永住する予定が、高知に移住し、山師の夫と結婚。3歳娘、5歳息子と4人で山暮らし。2023年10月にはもう1人家族が増える予定。 ヤギとニワトリとカモも飼っています。